メンタルヘルス(33)
マインドフルネスのやり方・瞑想の方法を3人の専門家が解説|初心者のための10秒編も紹介
GoogleやFacebookといった企業が取り入れたことをきっかけに世界的にブームとなったマインドフルネス。ストレス・不安の軽減や、集中力・創造力の向上など大きなプラスの効果が報告されていることから日本でも注目する人が増え続けています。Schooでは、住職、精神科医、リサーチマネージャーなどさまざまな専門家によるマインドフルネスについての授業を開講してきました。本記事では、実践的な「マインドフルネスのやり方」を主題にそれらの内容をまとめて紹介します。マインドフルネスとは何かという基本から解説しているため、まったくマインドフルネスをやったことのない初心者でも大丈夫。早速記事に目を通して、今日からマインドフルネスを生活に取り入れましょう!
不安が消える「魔法の言葉」!? 人気精神科医Tomy先生の思考転換術とは
人生に不安や不満はつきもの。どんなに物事がうまくいっている人でも、突然災難に見舞われる人もいれば、プレッシャーと毎日戦う日々を送る人もいます。今コロナウイルスで世界中が混乱していますが、コロナはまさに、私たちにとって予想だにしなかった災難でした。そんな不安や不満をちょっとした言葉で吹き飛ばす魔法の言葉があります。今回は精神科医のTomy先生に、ご自身も明るく生きられるようになった言葉や考え方を実体験を混じえて教えていただきます。この記事で、ないしはこのTomy先生の本でみなさんの心を少しでも励ますことができればと思います。
”おバカ!SNSで他人と比べてしまうのはやめなさい。”ーー『精神科医Tomyが教える 1秒で幸せを呼び込む言葉』
Twitterで話題の精神科医Tomy先生から、著書である『精神科医Tomyが教える 1秒で幸せを呼び込む言葉』の中から、皆さんの悩みの解決になる言葉をご紹介していただきます。思い込みや、間違った考え方で不幸になってしまう方も少なくありません。Tomy先生の、現実的でポジティブなれる言葉を聞いて、人生を前向きに歩めるコツを学びましょう!
“人のことなんてわかりっこないから、他人の意見は基本的に的外れよ”ーー精神科医Tomyさんの自分軸で生きられる言葉
言葉の力は良くも悪くも人に大きな影響を与えます。ある時は何気なく言われた言葉に傷つきトラウマになりますが、ある時は何気なく聞いた音楽の歌詞に心打たれたり、励まされたりします。今回はTwitterで人気の精神科医Tomyさんにご登壇していただき、悩みが吹き飛ぶ言葉を教えていただきます。Tomy先生の優しく包み込むような言葉で、他人に捉われすぎずに自分軸でのびのびと生きましょう!
“SNSで誹謗中傷をする人は2パターンいる”ーー精神科医Tomy先生が教えるSNSの対処術
スマホやSNSの普及により、多くの人と繋がることができるようになりました。その反面、ありふれた情報や見知らぬ人からの誹謗中傷、親しい人とのすれ違いに疲れてしまうことも。そこで今回は、今Twitter上で話題の精神科医 Tomyさんにご登壇いただいた「不安を癒す言葉」の授業の中から、SNS疲れを癒す言葉、考え方をご紹介します。SNSを上手に使って、気持ちよくコミュニケーションを取れるようにしましょう!
ポイントは「レジリエンス」。心が折れやすい人の特徴とは?
急激に変化する現代社会に対応するため、いま私たちに求められているのは、セルフマネジメント力です。特にビジネス上のメンタルにおいては「上司のきつい言葉に打ちのめされない方法」や「会社で生き抜いていくための心の育て方」といったマネジメント法がたくさん紹介されるようになりました。過去10回放送された授業『5万件のこころ相談に答えた漢方薬剤師・タクヤ先生のメンタル養生メソッド』でも、こころと漢方の専門家で薬剤師の杉山卓也先生を講師に迎え、心やメンタルにまつわる知識やメソッドが紹介されてきました。今回、取り上げられたテーマは「レジリエンスの育み方」です。レジリエンスとは、弾力性、回復力、しなやかさを表す言葉の総称。心理学においては「自身にとって不利な状況のとき、自身を対応される個人の能力」と定義されているそうです。どのように育んでいけば良いのでしょうか?
話題の「マンガ思考®」で心を整える! 感情を絵に描くだけで自己肯定感アップ
「マンガ」には、ストーリーに夢中にさせ、楽しませる技術が散りばめられています。その技術を、セルフマネジメントやビジネスに活用して体系化した「マンガ思考®」をご存じですか?Schooでは『心が整うマンガ思考®~日々のお悩みをエンタメ化して解決に導く』と題し、マンガ思考®コーチである寺田彩乃さんを講師にお迎えし、毎日の悩みを解決する方法を伝授していただきます。
“まずは病院に来て。上司に許可を取る必要はないです”ーーメンタル産業医の井上智介さんに学ぶ、会社に潰されない方法
大丈夫だと思いながら、無理をして働いていませんか?あなたのストレス、一人で抱えずに相談してみませんか?今回の授業ではメンタル産業医の井上智介先生にご登壇いただき、仕事と自分のメンタルとの向き合い方を教えていただきます。「休職、退職したいけどできない」「仕事が嫌だけどこの気持ちは甘えなのではないか」「パワハラを気にしすぎて部下にどこまで指摘していいかわからない」と思われている方、必見です。会社との付き合い方を学んで、気持ちよく仕事に尽力できるようにしましょう。
仕事に悪影響を及ぼす前に……見逃しちゃいけない「ストレスサイン」
ストレスが原因で心身に悪影響が出てしまう。社会人になると、そんな悩みや不安を一度は抱えるのではないでしょうか。しかし、そもそもストレスとはいったい何なのか、そしてどう対策すればいいのかわかっている人は、意外と少ないかもしれません。Schooの授業「『こころの休息』がこれからの働き方を変える」では、漢方薬剤師の杉山 卓也(すぎやま・たくや)先生が、中医学の視座からストレスとその対策について解説します。本記事では、その一部内容を抜粋します。
リモートワークでなまった身体を整える「ながら/すきま/時短」の自重トレーニング
コロナ禍で家にこもりがちになり、運動が減ってしまった。そう感じている人は少なくないはずです。意外と通勤や仕事中の運動量はバカになりません。それは身体だけでなく心の調子を整えることにもつながっています。そこで、有効なのが自身の体重を活用して手軽にフィットネスができる“自重トレーニング”。Schooの授業『科学的根拠に基づいた効率の良い自重トレーニング』で、早稲田大学スポーツ科学部・東京大学大学院身体運動科学石井直方研究室でスポーツ科学について修めたCALADA LAB.代表取締役・パーソナルトレーナーの比嘉一雄先生より、正しい自重トレーニングの方法を学びましょう!この記事では授業の前半の内容をテキスト化してお届けします!