ライティング・編集(30)
「あ行」と「す」から始まる言葉は最強!? 対話を盛り上げる人がよく使う一言とは?
「あの人が会話に入ると場が和むのはなぜだろう?」「あの人と話すと気分が良くなる!」このような特徴を持った人を羨ましく思ったことありませんか?話の内容は大きく変わらないのに、場の雰囲気を良くしたり相手を良い気分にさせたりする。もしかしたらその人は、対話が盛り上がる一言を使っているかもしれません。博報堂スピーチライターのひきたよしあき先生が講師を務める授業『対話を盛り上げるひと言力』では、対話が盛り上がる一言に関するメソッドをたくさん紹介しています。対話が苦手で敬遠しがちな人、少しでも相手に好印象を持たれたい人には必見の60分です!
“なぜ世界は滅んではいけないのか?”ーー『ただしい人類滅亡計画』著者:品田 遊先生が語る書籍化までの知られざる道のり
schoo人気シリーズ「〇〇はどのようにして生まれたのか?」はモノやサービスが生まれたプロセスを通じて、創造の手法について学ぶ授業に、オモコロのライター、小説家としてご活躍されている、ダ・ヴィンチ・恐山こと品田 遊先生が登壇。ご自身の著書、『ただしい人類滅亡計画』が生まれたプロセスのついてお話いただきます。最初はnoteで連載された企画をもとにして生まれた本書籍を形にしていく中で悩んだこと、議論したことなど、知られざる制作秘話とは?
ネーミングの5つの法則。記憶に残る「名前」のつけ方
名前というのは人や製品、サービスに対する印象に大きくかかわります。多くの時間をかけた仕事に対し、最後の最後に与えた名前が結果を左右することもあるでしょう。そのようなとき、あなたは自信を持って名前をつけることができるでしょうか?「ネーミングはやればできます!」と断言するのはこの授業「記憶に残る「名前」のつけ方」の講師、阿倍広太郎先生。株式会社電通でコピーライターとして10年以上従事し「いつやるの? 今でしょ!」などの名コピーを生み出してきた先生はこの3月、『コピーライターじゃなくても知っておきたい心をつかむ超言葉術』を刊行しました。この授業では書籍の第五章「名付けの力」を題材に、名前をつけるということはどういうことか、そのために何を意識すればいいのかといった知見がレクチャーされました。そのハイライトをまずは本記事でチェックしてみてください!
ビジネスシーンで「なるほど」「了解しました」を使うのは失礼!
日常生活でよく使われる“とっさの一言”は、使いどころやタイミングを誤ると相手に失礼になるかもしれません。たとえ悪意はなくても、それがきっかけで人間関係がぎくしゃくしてしまうこともあるでしょう。言葉の選び方で悩んでいる人へ、博報堂のフェローでスピーチライター・コラムニストのひきたやすお氏がアドバイスします。※この記事は『博報堂スピーチライターが教える言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる授業』を再編集しています。
生産性が劇的にあがる。人気ブックライターが教える「爆速ライティング術」とは?
今回の授業では、ベストセラー書籍※「10倍速く書ける超スピード文章術」の著者である上阪徹先生のご経験から、仕事の生産性を高める”爆速ライティング”のノウハウをお話しいただきました。1時間で3,000字、5日間で本1冊を書き上げるという上阪先生は、もともと文章を読むことも書くことも苦手だったと言います。しかし、なぜ文章嫌いだった先生が爆速ライターになれたのか?ここでは、「仕事の生産性が高まる、誰でも使える爆速ライティング術」についてご紹介していきます。※「10倍速く書ける超スピード文章術」https://www.amazon.co.jp/dp/4478102449/
スクー生が選ぶ「2020年ベスト授業&先生TOP5」を発表します!「お金」や「言葉」に関する授業が上位にランクイン
今年一年も大変お世話になりました。皆さんはこの1年間の授業を通して何を学び何を身につけましたか? 今年から初めてSchooを使い始めた方も、昔から使っている方も、皆さん、この1年で学んだことはさまざまだったかと思います。本記事では、先ほど終了したばかりの「2020年スクー生が選ぶベスト授業から今年を振り返ろう」で発表された今年放送した数百にもおよぶ生放送授業から、受講生のみなさんに一番選ばれた授業を大公開します! 12月中の放送で実施したアンケートから、皆さんがこの一年で心に残っている授業をランキング化。人気の授業部門、人気の先生部門、そして数々の授業を担当してきた受講生代表が選ぶベスト授業をお伝えしていきます。※2020年スクー生が選ぶベスト授業から今年を振り返ろうhttps://schoo.jp/class/7532
お金は持っているだけだと価値が下がる──。投資を始めないリスク
みなさんは「投資」についてどんなイメージを持っていますか。「興味はあるけど、損をするかも……」と手をこまねいている人も少なくないのでは? でも、それは逆にリスクを呼んでいるのかも。投資をしないことがなぜリスクになるのか。その逆説的な考え方の根拠はなんなのか、解き明かしてみましょう。※この授業はSchoo「30歳までに知っておきたい投資の知識」の授業を再編集したものとなります。
ビジネス書の企画書を大公開! 編集者が驚愕した企画書が生まれた背景とは
書店で話題のビジネス書。どんな背景や意図で作られたか気になりませんか?Schooの授業『担当編集が解説 注目のビジネス書』では、著者と編集者を講師として招き、執筆時の背景や意図から、編集者の企画に対する見立てまで、当時の企画書などを公開しながら書籍の魅力を発信します。今回、お越しいただいたのは、『図解 人材マネジメント入門』編集者の林拓馬先生と、著者の坪谷邦生先生。プロの編集者は、どのように一冊のビジネス書を作り上げるのでしょうか? 早速、お話をお聞きします!
「3つの素材」を並べれば、文章は5分で書ける!
1時間で3,000字、5日間で本1冊を書き上げる秘訣とは?もしももっと速く文章が書けるようになったら、生産性が飛躍的に高まるはず。しかし、それを実現するのは容易なことではありません。一体どうすればいいのか……。そんな悩みを解決するヒントを教えてくれたのは、人気ブックライターの上阪徹さん。ベストセラー『10倍速く書ける超スピード文章術』の生みの親でもある上阪さんが考える、爆速ライティング術とは?※この授業はSchoo「10倍速く書ける超スピード文章術」の授業を再編集したものとなります。
新年度のいまこそ!これから身につけるべき「ビジネススキル」が無料で学べる4月の生放送ラインナップをご紹介
新型コロナウイルスの影響で、リモートワークの普及や副業をするビジネスパーソンの増加など、世の中の働き方が大きく変わったこの一年。オンライン環境下でチャットツールを通した文章でのやりとりや遠隔でのミーティングの機会も増え、今までの対面とは異なるコミュニケーションに今でも戸惑っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここでは、そんな方のために、「文章力」「オンライン仕事術」「オンラインファシリテーション力」「投資」「パーソナルブランディング」など、先行き不透明な時代に迎えた新年度のいまだからこそ、身につけておきたいスキルや知識が学べる4月開講の生放送授業を5つご紹介します。