“学びたい”を刺激するメディア。

日本人の8割は“キャリア迷子”だから。「複業」のススメ
1

日本人の8割は“キャリア迷子”だから。「複業」のススメ

これからのキャリア形成において専門性を身につけねばと焦りを覚えている……。何か新しい学びが得たい!そんな思いを持つ人に「複業」がヒントを与えてくれるかもしれません。今回は「『専業』禁止」というユニークなポリシーを持つ企業(株)エンファクトリーに所属し、複数の複業に取り組んできた松岡永里子さんにお話を伺いました。※この記事はSchooの授業「複業から学ぶ-ノウハウを転用する、刺激を得る、キャリアを広げる-」を再編集しています。

「副業するなら、カメラマン」素人でも収益をあげる方法とは?
2

「副業するなら、カメラマン」素人でも収益をあげる方法とは?

副業で収入を得ることは以前に比べて一般的になってきました。ブログやアフィリエイト、ハンドメイド品の販売など趣味と実益を兼ねた仕事を本業とは別に持ってみたいと考えている方は少なくないでしょう。そこで、選択肢のひとつとして考えていただきたいのが「カメラマン」。なんだか芸術的なセンスがいりそうだし、お金もかかるんじゃ……? そんな風に疑問を持つ方も少なくないと思います。しかし、「副業するなら、カメラマン」と自信をもって断言するのがSchooの授業シリーズ『副業するなら、カメラマンがいい』の講師を務める小椋翔先生です。自身もカメラ素人のまま写真館をオープンし、すぐに月200万円の収益を挙げられるようになったという小椋先生。元プロミュージシャンという先生の軽妙な語り口も魅力のこの授業から、すぐに役立てたいトピックをまとめて紹介します!

“ゲームに課金している人を見て起業を志しました”ーー『人生攻略ロードマップ 「個」で自由を手に入れる「10」の独学戦略』著者:迫佑樹さん
3

“ゲームに課金している人を見て起業を志しました”ーー『人生攻略ロードマップ 「個」で自由を手に入れる「10」の独学戦略』著者:迫佑樹さん

今回の授業では、年商10億円以上を稼ぐ若手変化の時代と言われる世の中、絶対的な安定はありません。特に新型ころなウイルスの影響で将来が不安になっている方も多いのではないでしょうか。企業家、迫佑樹先生に自分でお金を稼いでいく方法を教えていただきます。「自分の力で生きていくスキル」を身に付けることができれば、先の見えない将来への不安も拭えるヒントが見つかるかもしれません。人生攻略方法を一緒に学んでいきましょう!

“家族がいるから、フリーランスがいい”ーー立派なキャリアがなくてもフリーランスとして稼ぎ続ける方法とは?
4

“家族がいるから、フリーランスがいい”ーー立派なキャリアがなくてもフリーランスとして稼ぎ続ける方法とは?

今回の授業では、「フリーランスがずっと安定して稼ぎ続ける47の方法」の著者である山田竜也先生のご経験からフリーランスとして生きるためのさまざまなノウハウを、お話をいただきました。フリーランスとしてずっと年収1000万円超えの収入を確保し続けている山田先生は、前職のつながりもなく独立した経験を持ち、苦しい時期も過ごされたと言います。ここでは、そんな山田先生のご経験から、華々しいキャリアを持たずとも、「フリーランスとして稼ぎ続ける秘訣」を紹介していきます。

成功しているオンラインイベント、6万人のデータからみる共通点は?
5

成功しているオンラインイベント、6万人のデータからみる共通点は?

自社の製品やサービスのファンを増やすために、あらゆるビジネスにおいて「コミュニティづくり」がキーワードとなっています。最近では、新型コロナウィルスの危機を経て、オンライン上のコミュニティイベントが盛んです。しかしオンライン上となると、集客の方法やファンの育て方はより一層ハードルが高く感じられますよね。Schooではコミュニティ・アクセラレーターの河原あずさんとPeatix Japan株式会社 共同創業者 取締役・CMOの藤田祐司さんを講師としてお招きし、『「コミュニティ」づくりの教科書』と題した連載講座をスタート!総参加者数6万人のデータからみる、オンラインイベントがうまくいった工夫などを解説していただきます。

もう集客に悩まない「あなたから買いたい」と思わせるSNS投稿の秘訣
6

もう集客に悩まない「あなたから買いたい」と思わせるSNS投稿の秘訣

サービスや商品を売るために、今やSNSは欠かせません。とはいえ、どのように発信したらいいのか悩んでいる人は多いでしょう。ビジネスにおけるこれからのSNS投稿には「どうせ広告でしょ?」と思わせない、自分らしさや企業らしさのあふれる発信が求められます。今回は『売れ続けるネット文章講座』の著者でコピーライターのさわらぎ寛子先生に、SNS投稿でファンを増やすための秘訣を学びます。本記事では「あなたから買いたい」、「あなただから買いたい」と思わせるのに必要な、自分なりの視点をつくる方法について深堀りしていきます。

スキルだけでは意味がない? ユーザーからの信頼を得るために必要な考え方
7

スキルだけでは意味がない? ユーザーからの信頼を得るために必要な考え方

“終身雇用”という大きな強みのもと、一社従属が最良と言われてきた働き方がいま、変わりつつあります。その変化の象徴と言えるのが「副業」であり、多くの人がもともと持っているスキルや資格を活かして副業を行なっています。では、スキルも経験もないビジネスマンに副業はできないのでしょうか。今回紹介する授業シリーズ『―副業するなら、カメラマンがいい―』の講師である、経営コンサルタント兼カメラマン育成講師・小椋翔先生は「カメラマンなら未経験な人でも副業で始められる」と断言しています。現に先生は、カメラ未経験から月200万円稼げるまでに至った経歴の持ち主。全6回のうち第5回目のテーマは「ユーザーから信頼を得るために必要な考え方」について。小椋先生の体験談や培ってきたノウハウから「信頼」について学べます。

副業とはなにが違うの? ブームが加速する“パラレルキャリア”の考え方
8

副業とはなにが違うの? ブームが加速する“パラレルキャリア”の考え方

日々、新しい単語が生まれるビジネスの世界。しかし、忙しいビジネスパーソンにとって、常に知識をアップデートし続けるのは容易なことではありません。そこでPENCIL by Schooでは、ビジネス界における最新キーワードを1分で解説。今回取り上げるのは、“パラレルキャリア”です。本記事で事前知識を蓄えたら、ぜひ関連する動画で深堀りしてみてください。

教えて稼ぐ時代が到来⁉ 現代に求められるNEWフリーランスの稼ぎ方とは
9

教えて稼ぐ時代が到来⁉ 現代に求められるNEWフリーランスの稼ぎ方とは

「働き方」や「稼ぎ方」に変革が起きている現代日本。中でも、近年注目されているのが「フリーランス」という働き方です。実際に、ここ数年で企業戦士からフリーランスとして仕事を請け負うようになった人も多いのではないでしょうか。ただフリーランスにも、同じように変革の時代が訪れています。本授業は、そんなフリーランスとしての新しい働き方や稼ぎ方が学べる60分です。講師を務めるのは、『NEWフリーランスの稼ぎ方』(明日香出版社)の著者であり、「伝える力[話す・書く]研究所」所長の山口拓朗先生。先生が考えるフリーランスの新しい働き方・稼ぎ方とは一体どのようなものなのでしょうか?

カメラマンを副業にするために覚えておきたい、3つのポイント
10

カメラマンを副業にするために覚えておきたい、3つのポイント

一昔前まで考えられなかった「副業」を、認可する企業が増えています。カメラが趣味で、これを機にフリーのカメラマンとして活動を始めようと考えている人も多いのではないでしょうか。ただ収入を得るためには、顧客に満足してもらえるような写真テクニックが必要不可欠。本授業では、今まで800人以上のカメラマンの育成経験を持つ経営コンサルタント兼カメラマン育成講師・小椋翔先生から、写真テクニックを上げるコツや具体的な方法が学べます。

ペンシルからのプッシュ通知を設定しておくと、新着記事のお知らせなどをブラウザ上で受信できて便利です。

通知を受信しますか?