ビジネス基礎力(56)

ロジカルシンキングの第一歩 「要素分解」の具体的手法って?
ロジカルシンキングは、どんな企業でも通用するポータブルスキルであり、学びたいという人は後を絶ちません。灘高校、東京大学経済学部を卒業後、日系メーカーで17年勤務し、40歳でGAFA部長に転身という経歴を持つ寺澤伸洋先生から、ロジカルシンキングの第一歩について学べるのがSchooの授業シリーズ『ロジカルシンキング入門』。第一回では「ロジカルに考える -抜け漏れのない分解と深堀り-」と題し、“要素分解”のやり方について4ステップでレクチャーが行われました。「物事を深く考えるのが苦手」「説明が相手にうまく伝わらず困っている」という人には必見の授業です!

Power QueryやVBAの本来の役割とは? プロが基礎から教えるExcel講座
Power Query、VBA……Excelのさまざまな機能を知りつつも、その本質的な意味について理解できていると断言できる人は意外と少ないのではないでしょうか。そのような基礎からレクチャーされるのがSchooで毎月開講されている人気授業シリーズ「田中亨先生がみんあの悩みを華麗に解決する『今月のExcelテクニック』」。講師の田中亨先生は日本人で初めてMVP(Most Valuable Professional)Excel部門を受賞したまさにExcelのプロです。ハマっているソーシャルゲームのキャラクター育成管理にもExcelを活用しているという田中先生。プライベートでも仕事でも「生かせる」そのテクニックを知っていきましょう!

”SONYは倒産する。しかし、そこから復活した理由があった。”ーー#世界最速で日経新聞を解説する男、南祐貴(セカニチ)が解説するSONYの知られざる舞台裏
身の回りでよく目にする「SONY」という会社について、皆さんはどういったイメージを持つでしょうか。華々しく、いつの時代でも時代の先頭を走る巨大企業という印象を持つ方が多いと思われます。しかし、そんなSONYにも倒産の危機に面していた暗黒期が存在しました。一体なぜSONYは危機に面したのか、どのようにして復活を遂げたのか。そして、期待される今後のSONYの未来とは。「#世界最速で日経新聞を解説する男」南祐貴先生が、知られざるSONYの舞台裏について解説します。

Twitter(ツイッター)でフォローすべきおすすめアカウント13選! ビジネストレンド・キャリア・経済・お金などジャンル別で一挙ご紹介
Twitter(ツイッター)でフォローすべき、おすすめのアカウントをご紹介します。情報収集に役立てられるTwitterを上手に活用できると、リアルタイムな情報を効率的に得られて非常に便利です。紹介するアカウントの中で気になるアカウントがあれば、フォローして、自身の快適かつ便利なTwitterの利用に役立ててみましょう。

”皆さんは貧乏ですか?新聞を読むことで自由になれます”ーー#世界最速で日経新聞を解説する男、南祐貴先生が教える日経新聞の読み方
金銭的な不安を抱え、毎月の給料だけを頼りに生活している方も少なくありません。ですが、お金・経済・政治の知識を得ることができれば、今よりも自由な暮らしが実現できます。そこで今回は、「#世界最速で日経新聞を解説する男」南祐貴先生が、様々な情報を得られる日経新聞の読み方を解説します。日経新聞の特徴や読むメリット、継続しやすい読み方のコツについて学びましょう。

“800万円が14億円に。GAFAM5社に日本企業2200社が束になっても勝てない”ーー#世界最速で日経新聞を解説する男、南祐貴(セカニチ)が解説「GAFAM」が強い理由
近頃よくニュースや新聞で見かける「GAFAM」という言葉。言葉は知っていてもGAFAMが持つ強さを知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか。コロナ禍においても急成長を続けるGAFAM・アメリカ株について、「#世界最速で日経新聞を解説する男」南祐貴先生がその理由について解説します。アメリカ株を買えば800万円が14億円に?その理由とGAFAM・アメリカ株の強さについて学んでみましょう。

スクー生が選ぶ「2020年ベスト授業&先生TOP5」を発表します!「お金」や「言葉」に関する授業が上位にランクイン
今年一年も大変お世話になりました。皆さんはこの1年間の授業を通して何を学び何を身につけましたか? 今年から初めてSchooを使い始めた方も、昔から使っている方も、皆さん、この1年で学んだことはさまざまだったかと思います。本記事では、先ほど終了したばかりの「2020年スクー生が選ぶベスト授業から今年を振り返ろう」で発表された今年放送した数百にもおよぶ生放送授業から、受講生のみなさんに一番選ばれた授業を大公開します! 12月中の放送で実施したアンケートから、皆さんがこの一年で心に残っている授業をランキング化。人気の授業部門、人気の先生部門、そして数々の授業を担当してきた受講生代表が選ぶベスト授業をお伝えしていきます。※2020年スクー生が選ぶベスト授業から今年を振り返ろうhttps://schoo.jp/class/7532

ExcelのPower Queryとは? すぐに理解できる4つのポイント
Excel2016から標準機能となったPower Query。まだまだ新しい機能のため、十分に使いこなせていないという人も多いのではないでしょうか。毎回一つのテーマに沿って、日本人初のMicrosoft「MVP(Most Valuable Professional)」受賞者田中亨先生よりExcelテクニックについての講義が受けられる「今月のExcelテクニック」。2021年8月のテーマは「Power Query」でした。この記事では最初の質疑応答から4つのテクニック、そしてデモンストレーションまで、授業のハイライトをお届けします!

イマイチなパワポ資料を“それっぽく”する! パワポ芸人の必見テクニック
クライアントへのプレゼンや社内会議などで使う「PowerPoint(パワポ)」は、ビジネスパーソンにとって切っても切り離せない存在です。しかし、文字だらけになったり、図やグラフをうまく活用できなかったりする悩みも尽きません。渾身の資料で挑んだのに相手の反応がイマイチだった……。そんな思いをしたことがある人は、Schooの連載授業「秒で伝わるパワポ術」で基本を学んでみては? パワポに関するノウハウで5万人以上のフォロワーを集めているパワポ芸人トヨマネこと豊間根青地先生が講師となり、わかりやすく伝えるパワポのテクニックを伝えます。連載授業の第一回『パワポ芸人直伝! -イマイチなパワポをそれっぽくする-』では、パワポを道具として存分に使いこなすテクニックを伝授。本記事では、パワポを作るうえで忘れてはならない「中身」について言及したチャプターを深掘りしてご紹介します。

“老後2000万円問題は今から行動することで1億円を用意することができる”ーー#世界最速で日経新聞を解説する男、南祐貴(セカニチ)が解説する老後の資金対策のキホン 確定拠出年金の活用法
皆さんは「老後2000万円不足問題」をご存知ですか?人生100年時代になり、退職後夫婦で生活するために2000万円が必要ですが、多くの方が資金不足に悩むとされています。そこで今回は、「#世界最速で日経新聞を解説する男」南祐貴先生が老後の資金対策のキホン 確定拠出年金の活用法について解説します。今から行動すれば老後に1億円を準備することができる?いますぐ知るべき確定拠出年金のキホンについて学んできましょう。