行動習慣(92)

【5/31(日)まで無料公開中】アフターコロナ、1秒で不安が吹き飛ぶ言葉、仕事を抱え込まない方法など、無料録画授業10選!
スクーでは5/31(日)まで一部の録画授業を無料公開中です。GWが終わりなんだか気もゆるみがちな今だからこそ、一緒に学んで仕事も生活もモチベーションアップしていきましょう!期間限定で、今だけ無料で受講できる人気授業もご紹介しています。※無料会員登録後、視聴が可能です。

コロナの混乱に惑わさず、新しい時代を生きていくために。「Withコロナ時代」の心得
新型コロナウイルスの流行により、自宅での自粛やテレワークを強いられている人は少なくありません。今は我慢のときと不要不急の外出を控えやりたいことができていないことで、心身に不調をきたさないかと不安を覚えておられるのではないでしょうか? またデマの蔓延や買い占めなど社会的な混乱も生じました。コロナにまつわるデマに騙されないためにはどうすればいいんだろう? 外出自粛するなかでしっかり運動量を確保するには? 募る不安感やイライラを解消する方法が知りたい!上記のような大勢の人が抱いているであろう疑問や悩みに答えるべく、Withコロナ時代に心得ておきたいさまざまなTipsをまとめて紹介します。

次世代プレゼン術でパワポ以外でも「動く、伝わる」資料が作れる 世界一のプレゼンテーションデザイナーが教える最も大切なこと
ビジネスマンにとって重要な局面であるプレゼンテーション。そのための資料の作り方をみなさんはどのようにして学んできましたか? 例えば「動く」プレゼン資料や「分岐する」プレゼン資料をつくったことはありますか?今回は、プレゼンテーションデザインにおいて世界最高位の称号「Prezi Expert」を持つプレゼンテーションデザイナーの吉藤智弘先生による新しいプレゼン術をご紹介します。

簡単なテクニックで便利な営業管理表が完成! Googleスプレッドシートでできる“効率化”6連発
無料で使える表計算ソフト、Googleスプレッドシート。その可能性は多岐にわたっており、使いこなすことができれば仕事の効率は大幅に高まります。今回は、表データをもとに自動化されたシートを作成することを通じて、Googleスプレッドシートの6つの効率化テクニックをご紹介します。

【ビジネス力を高める!】連休中のおうち時間で観たい無料公開中の人気授業10選!
「大人たちがずっと学び続ける生放送コミュニティ」スクーでは一部の録画授業を無料公開中です。おうちで過ごす時間が増えた今だからこそ、スクーの授業を見て一緒に学びませんか?ここでは、人気シリーズの授業をご紹介していきます!※無料会員登録後、視聴が可能です。

【無料公開中】GW中のおうち時間で観たいオススメ授業10選をご紹介!
「大人たちがずっと学び続ける生放送コミュニティ」スクーでは一部の録画授業を無料公開中です。おうちで過ごす時間が増えた今だからこそ、スクーの授業を見て一緒に学びませんか?ここでは、期間限定で、今だけ無料で受講できる人気授業をご紹介していきます!※無料会員登録後、視聴が可能です。

あがり症対策にオススメの授業3選【もうモジモジしないために】
家族や親しい友人の前ではなんともないのに、職場の同僚や取引先、初対面の人が相手だと緊張して上手くコミュニケーションが取れない……。そんな「あがり症」の人は意外と多いもの。「人前で堂々と話せるようになりたい!」「人見知りをどうにかしたい!」と思うものの、具体的に何をどうすればよいのかわからずに悩んでいませんか?今回は、そんな人にぜひ受講してほしい授業を3つピックアップしました。

令和に求められるリーダーとは?必要なコーチング術が学べる授業3選
どんなに小さな組織やチームにも“リーダー”はいるもの。彼らリーダーの存在と、それを支え共に同じ目標へと進むメンバーがいて初めて組織やチームが成り立つのです。しかし近年は、求められるリーダー像というのが少しずつ変化しており、一昔前まで主流だった「人の前に立ち、皆を引っ張るリーダー」では、組織やチームが成り立ちづらくなってしまいました。「部下がついてこない」「メンバーとのコミュニケーションがうまく取れない」など、悩みを抱えているリーダーは多いはず。ここでは「令和に求められるリーダー像」に近づくため、時代に合ったコーチング術が学べる授業を紹介しています。

だれでも「話し上手」になれる!プロから正しい伝え方&滑舌を学べる授業3選
重要な会議や結婚式でのスピーチなど、大事な場面では誰しも緊張してしまうもの。準備してきたことを上手く伝えられず、落ち込んだ経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。ここではコミュニケーション能力向上にも繋がる、「伝える技術」を学べる授業を3つセレクトしました。

マインドフルネスの効果と実践――人生が好転するきっかけを作る授業3選
マインドフルネスというキーワードが、海外IT企業やビジネスパーソンの取り組みから注目されています。集中力を高め、生産性が向上すると話題のマインドフルネスですが、実際どのようなもので、なぜそのような効果が期待できるのでしょうか?そのメカニズムから実際にトライするときの方法まで、マインドフルネスに興味を持つ方がゼロから取り組める授業を紹介します。