“学びたい”を刺激するメディア。

DX(85)

中国の事例に学ぶ、日本の「コンテンツビジネス」の変容

中国の事例に学ぶ、日本の「コンテンツビジネス」の変容

今、世界は大きく変わりつつあります。新型コロナウイルスの影響で大きくダメージを受けたエンタメ業界も例外ではありません。特に現在盛り上がっているのがSNSやライブECといった領域。先を行く中国などの国ではすでにインフルエンサー、タレントがデジタルコンテンツ業界でしのぎを削りあっており、日本もその流れに参入しつつあります。そんな現在の状況をその先頭で地平を開こうとしている専門家から聞けるのが Schooの授業『世界で流行るSNS/ライブECから考える、コンテンツトレンドの法則は?』です。この授業はTikTokを生み出したByteDance社で昨年まで勤務していた中国トレンドマーケター黄未来先生と、株式会社ホリプロデジタルエンターテインメント代表取締役社長鈴木秀先生の対談形式で行われました。コンテンツビジネスの今とこれからを知りたい人に向けて、その内容を抜粋してお届けします。

個人IDも普及? 電子国家・エストニアに見る、行政サービスとテクノロジーの融合

個人IDも普及? 電子国家・エストニアに見る、行政サービスとテクノロジーの融合

2020年、注目のキーワード「GovTech(ガブテック)」。政府(ガバメント)と技術(テクノロジー)を組みわせた言葉で、行政サービスを効率化するテクノロジーを意味します。日本ではようやく導入され始めてきましたが、海外ではすでに浸透。特に東欧のエストニアは、GovTech先進国として知られ、好事例が多く見受けられます。Schooでは、全2回にわたり『GovTech! -デジタルで変化する信頼と行政の近未来-』を放送。講師は、2017年よりエストニアにおいてeResidencyや政府機関のアドバイザーを務めるblockhive 代表取締役CEO日下光先生です。“電子国家エストニア”の現状を通して、ブロックチェーンをはじめとする最新テクノロジーがどのようなメガトレンドを生み出しつつあるか学びます。

「Society5.0」って何? DX時代に日本が向かう未来とは?

「Society5.0」って何? DX時代に日本が向かう未来とは?

2020年7月5日、2020東京都知事選挙が行われ、現職の小池百合子氏が当選しました。東京の、そして日本の未来はどうなっていくのか、その機会に改めて考えた人も多いでしょう。日本の未来に深くかかわるキーワードの一つがSociety5.0。耳にしたことがある、という方も少なくないはず。しかし、その実態についてはっきりと答えるのは意外と難しく感じられるのではないでしょうか。そこでSchooの人気授業『Bridge the GAP』の第26回「Society 5.0、東京都はテクノロジーでどう進化する?」では、株式会社MINER STUDIO代表でYouTubeにてニュース解説活動も行う石田健先生を講師に迎え、Soeciety5.0の実態や現在も水面下で進む変化などについて解説しました。この回から導入されたグラフィックレコーディングで見た目にわかりやすくおさらいもされるこの授業。この記事ではテキストで内容を知りたい、という方に向けて要約したポイントをご紹介します。

コロナ禍でみえてきた未来の営業スタイル。営業職はなくなるの? 

コロナ禍でみえてきた未来の営業スタイル。営業職はなくなるの? 

新型コロナウイルスの流行が世の中にもたらした変化として、ここ数年盛り上がり続けていたSalesTechの普及を加速させたことが挙げられます。足を使って稼ぐ、など従来の営業にあった泥くさいイメージは払しょくされ、もはやオンラインで商談が完結することも珍しくありません。そんなSalesTechのイマ、そして営業という職種の未来について学びましょう。毎週月曜日よる9時から生放送されるSchooの人気授業シリーズ『Bridge the GAP』第27回のタイトルは『SalesTech、未来の営業の役割は?』。講師はベンチャーキャピタルファンドSTRIVE株式会社代表パートナーの堤達生先生です。「理想の自分と現実の自分のギャップを埋める」がスローガンの『Bridge the GAP』。この授業で理想の営業パーソンに近づくためのヒントをつかみましょう!

資料作りに即役立つ! 伝わるデザインのための4ポイント

資料作りに即役立つ! 伝わるデザインのための4ポイント

報告書やプレゼン資料など、ビジネスの現場ではさまざまな書類を作る機会があります。誰でもプロと同じツールでデザインできるようになった時代だからこそ、「伝わるデザインと伝わらないデザインの差」が大きくなっています。「より見やすく、伝わりやすい資料を作るためにはデザインへの基本的な理解が必要だ」と実感している方も多いのではないでしょうか。今日は、そんなお悩みを持つ方にピッタリな、「ルールに沿った論理的デザインを身につける方法」についてまとめました。講師は、WEBやグラフィックの分野で活躍しつつ、デザインに関する著書を多く出されているデザイナーの佐藤好彦先生。論理的に筋道を立てたデザインをするための思考法を解説します。

“オープンイノベーション”とは?意味とメリットを解説【1分でわかるキーワード解説】

“オープンイノベーション”とは?意味とメリットを解説【1分でわかるキーワード解説】

オープンイノベーションによる新規事業開発は、近年話題に上がることの多いトレンドです。さまざまな業界で目にするこのオープンイノベーションとは、そもそも何なのでしょうか? PENCIL by Schooでは、ビジネスパーソンが押さえておきたいビジネス・ワードを1分で解説します。今回のキーワードは “オープンイノベーション”。本記事でキーワードを理解し、オープンイノベーションに関わる授業の理解をより深めましょう。

社会のデジタル化が進むなか、最近よく聞く“DX”ってどんな意味?例えばどんな事例があるの?

社会のデジタル化が進むなか、最近よく聞く“DX”ってどんな意味?例えばどんな事例があるの?

新型ウイルスの影響により、ビジネスマンを取り巻く環境が著しく変化しています。判子不要の電子契約になったり、請求書をPDFで送付できるようになったりと、急速なデジタル化を感じている人も多いはず。そこで今回、PENCIL by Schooが取り上げるビジネス最新キーワードは“DX(デジタルトランスフォーメーション)”です。まさに今の時代を表す“DX”とはどんな意味かを1分で解説。関連する動画も併せて、知識を蓄えましょう!

Twitter(ツイッター)でフォローすべきおすすめアカウント13選! ビジネストレンド・キャリア・経済・お金などジャンル別で一挙ご紹介

Twitter(ツイッター)でフォローすべきおすすめアカウント13選! ビジネストレンド・キャリア・経済・お金などジャンル別で一挙ご紹介

Twitter(ツイッター)でフォローすべき、おすすめのアカウントをご紹介します。情報収集に役立てられるTwitterを上手に活用できると、リアルタイムな情報を効率的に得られて非常に便利です。紹介するアカウントの中で気になるアカウントがあれば、フォローして、自身の快適かつ便利なTwitterの利用に役立ててみましょう。

移動をますます便利にする“MaaS”って何? 私たちの生活にどう役立つ?世界や日本ではどんな取り組みがされているの?そして移動の未来とは【1分でわかるキーワード解説】

移動をますます便利にする“MaaS”って何? 私たちの生活にどう役立つ?世界や日本ではどんな取り組みがされているの?そして移動の未来とは【1分でわかるキーワード解説】

日々、新しい単語が生まれるビジネスの世界。しかし、忙しいビジネスパーソンにとって、常に知識をアップデートし続けるのは容易なことではありません。そこで PENCIL by Schooでは、ビジネス界における最新キーワードを1分で解説。今回取り上げるのは、“MaaS”です。本記事で事前知識を蓄えたら、ぜひ関連する動画で深堀りしてみてください。

“送り合ったメッセージの数だけ愛が育まれる”ーーオンライン合コン・デート・結婚、愛の形はどう変わる?

“送り合ったメッセージの数だけ愛が育まれる”ーーオンライン合コン・デート・結婚、愛の形はどう変わる?

\ 今回の学びポイント /・オンラインデートからカップルが誕生している・ラインとチャットとかの吹き出しの数だけ愛が蓄積されていく・コロナ期間は価値観自体も確かめ合えるタイミング・オンラインでは話を端的に言える人、話をしっかり聞いてくれる人はモテている自粛が続くいま、恋愛/結婚市場はどのように変化するのでしょうか。対面で会うことができなくなった今、「合コン、デート、結婚式」をオンラインで代替するプロダクトが生まれ始めています。世界でも早い段階でコロナ禍にみまわれた中国ではこの潮流が大きくなっており、実際に利用するユーザー数も増えているようです。この変化は、単なるオンラインによる手段の代替だけでなく、恋愛の慣習や愛の形すら変えるかもしれません。そこで本授業は実際にオンライン合コンを主催にすでに100名以上の参加者を集める國本氏、そして中国市場にも精通する黄氏、法人営業とコミュニケーションについて発信しオンラインキャバクラ研究も行う杉本氏にお越しいただき、それらの現状と展望についてお話いただきます。

ペンシルからのプッシュ通知を設定しておくと、新着記事のお知らせなどをブラウザ上で受信できて便利です。

通知を受信しますか?