ビジネススキル(352)
”「保険」と名前がつくものは要りません。投資は1000円から始められる”ーー#世界最速で日経新聞を解説する男、南祐貴(セカニチ)が答える投資の質問
経済的な不安を抱え、投資を始めた方が近年増加しています。「でも、投資は怖い...」「何から始めたら...」と悩んでいて、なかなか投資を始められない方も少なくありません。そこで今回は、「#世界最速で日経新聞を解説する男」南祐貴先生が、皆さんが抱く投資の疑問について分かりやすく答えてくれます。つみたてNISAとは?保険は必要ない?おすすめの投資の始め方など、これから投資を始めてみたい方、必見な内容です。
スペシャリストとゼネラリスト、どちらの市場価値が高い?
あなたは自分の市場価値はどれだけか、と考えたことはあるでしょうか?何の仕事をし、どれだけのスキル・経験を積んでいるかを客観的にみるための指標として市場価値という物差しを持っていることは重要です。そんな市場価値の高め方をテーマに、基本的な概念や思考法を学べるのがSchooの授業「市場価値を高めたい人がするべき自分の育て方」。講師は大手クライアントのソーシャルメディアマーケティングや熱狂ブランド戦略を支援する株式会社トライバルメディアハウス代表取締役社長の池田紀行先生です。市場価値とは何か、いう基本から学び、今一度自身のキャリアについて考えてみましょう!
「iPhoneメモ」をフル活用してビジネス・プライベートに活かす方法
今や現代人の必須ツールとなったスマホ。その中でも、日本国内で最も多くのシェアを占めるのがiPhoneです。iPhoneを活用するかどうかでビジネスや生活の質が大きく左右されるといっても過言ではありません。そんななか、iPhoneを手帳として活用することで多くのメリットが得られると語るのが手帳評論家の館神龍彦先生。『凄いiPhone仕事術』(えい出版社)、『手帳カスタマイズ術』(ダイヤモンド社)など、iPhone・手帳を活用したビジネス書籍を多く出版している先生は、自ら作詞作曲した「手帳音頭」をメディアで披露するなど歌手としての一面も持つユニークな人物です。授業シリーズ第2回の今回テーマとなるのは「メモ」としてのiPhoneの活用法。前回の「スケジュール・タスク管理」編と合わせてぜひご一読ください。
「リーダーシップ」を勘違いしていません? 良いチームづくりのポイント
リーダーはチームにとって重要なポジションですが、その役割を説明できる人は少ないのではないでしょうか。リーダーの立場になれば、誰もが一度は「良いリーダー、良いチームとは?」と悩むものです。今回はAHGS NEXT Inc代表取締役でグローバル起業家の早川諒先生をお招きし、良いチームワークをつくるためのポイントを教えてもらいました。
過去最高の売上を達成した社長から学ぶ! リモートワークのままでも生産性を劇的に向上させる方法
コロナ禍における「新しい働き方」として、数々の企業がリモートワークを導入し始めました。ただその結果は企業によってさまざま。個々の生産性が上がり業績向上につながった企業もあれば、まったく逆の展開を迎えた企業も少なくありません。今回紹介する授業『リモートワークでの最強チームの創り方』の講師、早川諒先生が代表取締役を務める株式会社AHGSも、コロナ禍で業績が悪化した企業の1つです。会社と雇用を守るためにリモートワークを導入した当初、社員は離職、業績は悪化したとのこと……。しかし先生はそこから奮起! なんと、2020年に過去最高の売上を達成するほどに業績を向上させました。しかもリモートワークという働き方はそのままに。本授業は、リモートワークのままでも生産性を劇的に向上させ、スタッフのモチベーションも維持、向上させるノウハウが学べる60分。早川先生の経験をもとにした再現性の高いそれらは、まさに珠玉の一手。本記事では、そんな授業の一部をご紹介します。
もう迷わない! 仕事における「優先順位の決め方」の鍵となるのは、情報収集にある
事業展開を円滑に進め、かつ一定の成果を出すには「どれくらい計画的に取り組めるか」が1つのカギと言えます。そのためにも大切なのが、優先順位を決めること。生み出されたアイディアの優先度がわかれば、いまこれから自分(企業)はどこに目を向けて歩みを進めれば良いのか、明確になるはずです。そんな優先順位の決めることの大切さと方法を学べるのが、今回紹介する授業『迷わなくなる「優先順位の決め方」』です。講師には、iSGSインベストメントワークス・代表取締役の五嶋一人先生をお迎えします。五嶋先生はベンチャーキャピタリストとして、数多くの優先順位決めや意思決定の場に携わってきた、まさに本授業にぴったりのスペシャリストです。また本授業は全4回のシリーズもの。第1回の授業からお笑いコンビ「ゾフィー」のサイトウさんが経営する居酒屋「やまよこ鮮魚店」の再建を目標に、受講生とともにさまざまなアイディアを創出し、具体化させてきました。締めくくりとなる今回の授業では、もっとも優先順位が高いアイディアや取り組みはどれかを明確にしていきます。
リモートワークでも誤解や納期遅れを生じさせない、明確な“指示”の出し方
突然ですが、みなさんには「明確な指示」が出せている自信がありますか?新型コロナウイルスの流行によりリモートワーク・テレワークが爆発的に普及した昨今、モニター越しのコミュニケーションを円滑にする「明確な指示」の重要性はかつて以上に高まっています。ウェブディレクション・カンパニー、株式会社エンタミナ代表の田口真行先生はウェブディレクターとしてさまざまなクリエイターに“指示”を出すことで成果物を生み出し結果につなげてきました。その“指示のスキル”を学べるのがSchooの「明確な“指示”の出し方~“指示の設計”で意図が伝わらない、仕事がうまく進まないをなくす~」です。ビデオ会議やウェブセミナーのために自宅の一室を真っ黒に塗装したという田口先生。その仕事に本気な姿勢が反映された「指示術」をぜひ学んでみてください!
「面倒くさがりな人」こそ、生産性が上がっていく人材だった!?
「仕事は量より質」。そう言われて久しく、生産性の低さを努力でカバーすることは残念ながらもうマイナスでしかありません。どうすれば「量」から「質」へと変えていけるのでしょうか?Schooの授業『いい加減な人ほど生産性が上がる「超効率ハック」』では、その悩みを解決するハックを提供。講師は、朝日広告社ストラテジックプランニング部プランニングディレクターの羽田康祐先生です。本当にいい加減な人が生産性を上げられるのか? 羽田先生の講義がヒントになるに違いありません。本記事で紹介するのは、生産性が上がるハックを学ぶ前に抑えておきたい「3つの基本スイッチ」から、『「面倒くさがり」は善』というスイッチについて伝授。生産性を高めて効率化するにあたっての基本を知りましょう。
初対面の人とも難なく話せるビジネスパーソンになろう! 人見知りの克服を促す方法
初対面の人とうまく会話できない。先々を考えてしまい、話題を切り出ことすら難しい。世間ではそれらを「人見知りの特徴」と呼びますが、そもそも人はなぜ人見知りをするのでしょうか? 今回紹介する授業『人見知りを科学する~メカニズムを理解して克服を促す』では、人見知りのメカニズムから克服方法まで、幅広く学べます。講師には、明治大学法学部教授でテレビ朝日の番組でもコメンテーターを務める、堀田秀吾先生を迎えます。人見知りの正体を知り、内在するモヤモヤを解消するにはうってつけの授業。「自分は人見知りな性格だから」と何となく結論づけている人こそ、人見知りについて詳しく知れる良い機会になるでしょう。本記事では、そんな授業の一部をご紹介します。
”知識を得るだけで満足してませんか?仕事ができる人は◯◯な人”ーー「市場価値の高い人材になるための仕事術」ハック大学 ぺそさんが解説
仕事ができなくて悔しい思いをした経験はありますか?周りよりも仕事ができて、周囲の人からの評価も集まる、そんな市場価値の高い人材になる仕事術があれば知りたくはありませんか?今回の授業では、登録者数20万人の人気Youtubeチャンネル「ハック大学」を通じて、仕事術やキャリア戦略を発信している、ハック大学 ぺそ先生に市場価値の高い人材になるための仕事術を教えていただきます。自分自身のマインドから変えていくことで「できる人」になりましょう!