“学びたい”を刺激するメディア。

2021.02.08

interview

“Web系エンジニアになるためには未経験可の企業に行ってはいけません。”ーー『21世紀最強の職業 Web系エンジニアになろう 』著者:勝又健太さんが解説するWeb系エンジニアになる方法

“Web系エンジニアになるためには未経験可の企業に行ってはいけません。”ーー『21世紀最強の職業 Web系エンジニアになろう 』著者:勝又健太さんが解説するWeb系エンジニアになる方法

『21世紀最強の職業 Web系エンジニアになろう AI/DX時代を生き抜くためのキャリアガイドブック』著者:勝又健太さん

目次

  • 数ヶ月でなれる?Web系エンジニアのメリット
  • 人気はどこ?Web系企業の種類とエンジニアの職種について
  • 未経験でも未経験可の企業に入ってはダメ?Web系エンジニアになるための方法
みなさんはWeb系エンジニアという職業についてご存知でしょうか?
小・中学校、高校でプログラミングの授業が導入されたり、コロナ禍でオンラインが普及したりなど、今まで以上にIT業界が注目されるようになりました。

今回は雑食系エンジニアの勝又健太先生にご登壇いただき、著書『21世紀最強の職業 Web系エンジニアになろう AI/DX時代を生き抜くためのキャリアガイドブック』についてご解説いただきます。

プログラミング初心者の方も、転職を考えている方も、Web系エンジニアとは何なのか、なるにはどうしたらよいのか、そしてここでしか聞けない裏話も含めて学んでいきましょう!

勝又 健太 先生

雑食系エンジニア

加藤 智行 先生

動画プロデューサー

中田 有香

受講生代表

学びノート

SESSION数ヶ月でなれる?Web系エンジニアのメリット

27

Web系エンジニアとはどういう職業なのでしょうか?

3176

簡単に言うと、Web系自社開発企業で働いているエンジニアの総称です。例えば外資系だとGoogle、Facebook、日系企業だとサイバーエージェントやメルカリ、クックパッドなどがWeb系自社開発企業です。

3176

要するに、自社でWebサービスやスマホアプリを作ってそこから主に収益を得ている企業のことですね。
そこで働いているエンジニアは基本的にWeb系エンジニアと呼ばれます。なのでWeb系エンジニアというのは、特定の技術を使っている人かどうかではなくて、どういう種類の企業で働いているのかの違いです。

3176

よく比較されるのがSler企業です。Sler企業は受託でものをつくる。Web系エンジニアは自社のものをつくるということです。

27

なるほど。それではSchooのエンジニアは、自社サービスをつくっているのでWeb系エンジニアということですね。

3176

そうです。

27

本のタイトルに「21世紀最強の職業 Web系エンジニア」とありますが、Web系エンジニアになるメリットは何でしょうか?

3176

需要や将来性、単価、スキルの可搬性、ワークスタイルの柔軟性、フリーランス案件の充実度、他の職種との掛け算の容易性、ジョブチェンジの実現性、オンライン上での業務の完結性が非常に高いレベルでバランスが取れているのがこの職業の最大のメリットだと思います。

3176

特に今、コロナの影響もあるので、オンラインで業務が完結するという点はみなさん注目されていると思います。実際にコロナ禍で、Web系エンジニアの雇止めはあったのですが、他の仕事がすぐに見つかりやすいです。そういう意味で安定しています。

27

でも一日二日で真似できるものではないじゃないですよね。

3176

そうですね。でも数年かかるわけでもありません。数理士や公認会計士の場合は数年かかってしまいますが、Web系エンジニアの場合は頑張れば4~6ヵ月でなれます。

3176

うちのサロンにもそういう人が何人かいらっしゃいます。めちゃくちゃ勉強すればの話ですけどね。なので適度に障壁はあるけれど、弁護士や公認会計士ほどではないということです。

27

なるほど。その人にやる気があって、しっかり勉強すれば短期間でなれるということですね。すごく難しくて時間がかかるのかと思っていました。

3176

簡単ではないのですが、休日も8時間くらいきちんと勉強をやり切れる人であればなれます。ただ多くの人はそこまでできないです。レベルの高いWeb系エンジニアになれているのは100人中5人いたらいい方という感じです。

27

勉強を始めるのはレベルが高くないけれど、Web系エンジニアになるのが大変ということですか。

3176

そうですね。Web系エンジニアとして就職できるのが100人中5人くらいということです。Sier企業など、勉強しなくても入れるところに入る人が大半ですね。

3176

社内SEさんも、それはそれで大変なのですが、どうしても求められるレベルが違うんです。極端に言うと、GoogleのWeb系エンジニアと普通にホームページをつくっている人くらいのちがいがあると考えていただく方がいいと思います。

SESSION人気はどこ?Web系企業の種類とエンジニアの職種について

27

Web系企業というのはどういうものがあるのでしょうか。

3176

Web業界の中には3種類あります。1つ目は先ほど説明したWeb系自社開発企業です。自社でサービスを持っていて、そこがメインで収益を得ている企業です。

3176

2つ目はWeb制作系企業です。ホームページの作成やランディングページの作成をしていらっしゃいます。よく使われているのがワードプレスという技術です。どちらかと言うとデザイン寄りで、そこまで高い技術が求められるわけではないです。

3176

3つ目はWeb受託系企業です。Sier企業と似ているのですが、Web系自社開発系企業の仕事を受託している企業がWeb受託系企業です。Sier企業と違うのは、Web系自社開発企業とのお付き合いがあるので、文化も風土もWeb系自社開発企業に結構似ています。

27

結構服装もカジュアルな感じですか?

3176

そうです。ざっくばらんな感じで、茶髪の人もいますし、使っている技術もモダンだったりとか、そういうところがWeb系自社開発企業と似ています。

27

自由度が高いですね。
Web系エンジニアはどんな職種があるのでしょうか?

3176

主な職種は5つあります。1つ目はバックエンドエンジニアです。これはいわゆるサーバーと呼ばれる、コンピューター上で動くプログラムをつくっています。

3176

2つ目はインフラエンジニアです。最近だとクラウドエンジニアとも言われますが、今申し上げたサーバーとかネットワークを構築しています。サーバーとかネットワークは公共工事でいうと、水道管などに値するので、「インフラエンジニア」と呼ばれています。

3176

3つ目はフロントエンドエンジニアです。主にブラウザ上で動くプログラムをJavaScriptという言語を使ってつくっています。

3176

4つ目はiOSエンジニア、5つ目はアンドロイドエンジニアです。iOSエンジニアは名前の通り、iPhoneやiPadのアプリをつくっている方たちで、アンドロイドエンジニアはアンドロイドのアプリをつくっている方たちです。

3176

これらが主要な5職種です。これ以外にもありますが、この5職種からそれぞれ派生した職種です。

27

それぞれの職種の向き不向きはありますか。

3176

あります。ビジュアル部分が好きな方はフロントエンドエンジニアが向いていると思います。バックエンドとインフラは人の目に触れない、一言でいうとすごく地味な仕事です。

3176

ですが、フロントエンドは人の目に触れる分、「もうちょっとここをこうしてほしい」「この色が微妙」など感覚的な仕様変更が多いのですが、バックエンドやインフラは正解をこっちが握っているので、技術を知らない人から仕様変更の依頼を受けることがありません。

27

たしかに素人にはわからないですからね。

3176

はい。ただあまり目立たないので、若い人はフロントエンドをやりたいと言う人が多いですね。最近はスタートアップの人数の少ない企業だと、バックエンドとフロントエンドどちらもやるエンジニアがいます。

3176

人数の少ない企業はそんなに分業体制を取れないので、両方できる人がスタートアップ系の企業には求められていると思います。大きい企業になればなるほど、バックエンドならバックエンドに強い人、フロントエンドならフロントエンドに強い人が求められます。

27

たしかにSchooも何年か前までは少人数だったので、今お話を聞いてそうだったのだろうなと思いました(笑)。今は人数が増えているので分けているかもしれませんが。

3176

本当に少ないところだと、バックエンド、フロントエンド、インフラ、iOS、アンドロイド全部やっている人もいます。大変ですが、全部やりたい人はそれはそれで楽しいと思います。

27

なるほど。職の見つけやすさという意味では変わらないのですか?

3176

一番多いのはバックエンドエンジニアです。バックエンドは必然的に仕事が多くなってしまうんですね。そこに結局アクセスが集中しますし、対応していかないといけないんです。

3176

大まかに言うと、バックエンドが全体の5~6割を占めています。その次に多いのがフロントエンジニアで、インフラ、iOS、アンドロイドと続きます。なので一番少ないアンドロイドエンジニアが一番雇いづらいと思います。

27

職を探そうと思うと大変ということですね。

3176

そうなんです。なのでジョブチェンジするときも、バックエンドエンジニアが一番間口が広いので、入りやすいと思います。

27

それぞれハードルの高さはどうでしょう?

3176

基本的には同じと考えていただいていいと思います。バックエンドエンジニアの場合は間口が広い分、競争が激しいのですが、逆にアンドロイドエンジニアだとあまり競争相手がいない代わりに応募先の企業が限定されてしまいます。

3176

なので大学受験で例えるなら、社会の科目で世界史を選択するか、マニアックな政治経済を選択するかという感じです。

27

なるほど!わかりやすいですね。

3176

ちなみに僕は政治経済を選択してしまったので、受けられる大学が限定されてしまいました(笑)。それと同じ理由で、あまりアンドロイドエンジニアに特化するのはおすすめしません。

3176

アンドロイドエンジニアをやりたければ、企業に入ってからでもいくらでも勉強できるので、入るときは間口の広い職種を選んだ方がいいです。

SESSION未経験でも未経験可の企業に入ってはダメ?Web系エンジニアになるための方法

27

Web系エンジニアになるには、何から手をつければいいのでしょうか?

3176

バックエンドエンジニアが一番ポピュラーなので、それに限定してお話しさせていただきます。まずコンピューターサイエンス基礎、Linuxの基礎、HTMLとCSSの基礎、JavaScriptの基礎、Rubyの基礎、RDBとSQLの基礎、GitとGitHubの基礎、Ruby on Railsの基礎、これらを1~2ヵ月かけてざっと学習する必要があります。

3176

なぜかというと、ポートフォリオというものをつくらなければいけないからです。その人のエンジニアとしての作品ですね。自分にどれくらいの技術レベルがあるのかを証明しなければいけないので、そのために必要な前提知識が結構あります。

3176

ある程度基礎知識に関するインデックスが構築出来たら、できるだけ速くポートフォリオの作成に入ります。

27

それは架空のサイトを使うのですか?

3176

いえ、実際につくって外部公開します。どんなに基礎を勉強しても実際に「自分で手を動かして練習しないと絶対に身につかないんです。

3176

そのあとさらに激しい競争を勝ち抜くために1~2ヵ月かけてレベルの高いポートフォリオを完成させます。Wantedlyさんだと求人が出ていますね。そこで数百社くらい応募して転職活動をします。

27

何十社とかのレベルじゃないんですね。

3176

何十社ではだめなんです。数百社応募します。しかも「未経験可」の企業には絶対に応募してはいけないとか、いろいろと考えなければなりません。

27

未経験なのに「未経験可」はだめなんですか?

3176

そうなんです。未経験者を募集していない企業の扉を強引にこじ開けるんです。というのは、「未経験可」というのは未経験でもできるような仕事をすることになります。いわゆるSES系企業なのですが、エンジニアとして入ったのに家電量販店でケータイの販売の仕事をやらされるとか。

27

え!そうなんですか!?

3176

はい、まずはコミュニケーション能力をつけてもらうという理由でそういう仕事をすることになります。これは都市伝説でもなんでもなくて、今でも普通にあるんです。あとはテスターという仕事に回されてしまったり、そういうことがあるので「未経験可」の企業は避ける必要があります。面接でも、新卒から企業に入るくらいしっかり対策をした上で挑まなければいけません。

27

志望理由とか今後のキャリアとかですよね。

3176

そうですね。「なぜエンジニアになりたいのか」とか「どういうエンジニアになりたいですか」とか「当社にどういうご貢献ができますか」とか、そういう質問に対してテキパキ答えられるように準備しなければいけません。

27

ポートフォリオはどれくらいのレベルまで完成度を高めれば良いのですか?

3176

もう商用サービスとして動いているレベルですね。そこが最低限です。未経験者を募集していなくても未経験の方がたくさん応募してくるのですが、その中でやっぱりレベルが高いものを選びたいですし、みなさんのレベルも上がっているのでそれくらいがスタンダードになっています。よくプログラミングスクールの課題をそのまま出す人もいますが、それではレベルが不十分ですね。

27

なるほど。レベルの高いwebエンジニアになあるためには相当の努力が必要ということですね。勝又先生、本日はありがとうございました!

27

今回ご紹介した書籍はこちらです。ぜひチェックしてみてください!

『21世紀最強の職業 Web系エンジニアになろう AI/DX時代を生き抜くためのキャリアガイドブック』著者:勝又健太さん
https://www.amazon.co.jp//dp/4408339334

2021年02月08日 公開

今日の生放送

おすすめ記事

ペンシルからのプッシュ通知を設定しておくと、新着記事のお知らせなどをブラウザ上で受信できて便利です。

通知を受信しますか?