“学びたい”を刺激するメディア。

2019.01.31

interview

「自分の想いを他の受講生が的確に表現してくれる」ー受講生の体験を通して知るスクーの「生放送コミュニケーション」#1

「自分の想いを他の受講生が的確に表現してくれる」ー受講生の体験を通して知るスクーの「生放送コミュニケーション」#1
皆さんはスクーをどのように活用していますか?毎日の生放送で共に授業を受け、コメントを通してコミュニケーションをしているクラスメイトのような存在の受講生。

生放送に参加してくださっている受講生の皆さんは普段の生活で、仕事で、スクーをどのように活用していらっしゃるのでしょうか。今回はスクーで受講生代表を務める中田有香が直接お話を伺った内容を数回に分けてお届けします。

第1回目はIT関連の会社にお勤めで愛知県在住、スクー歴3年の田中篤さんです。
中田有香

中田有香

受講生代表

トークセッション

SESSION会社の研修制度で利用したことがスクーとの出会い。いまでは週5回、生放送に参加している

1

スクーを知ったきっかけを教えてください。

1

会社の教育制度として導入することが決まった際に初めて知りました。IT技術以外にも幅広い内容の授業が数多くあったので、スキマ時間を活用して観てみようと思った覚えがあります。

1

会社の教育制度がきっかけだったんですね!スキマ時間以外にも今では多くの生放送に参加してくださっていますよね。

1

週に5本くらいは生放送に参加していますね。受講したい授業が比較的遅い時間に開講されることが多いので、助かっています。

1

様々なジャンルの授業に参加してくださっている印象があるのですが、受講する授業はどのように選んでいらっしゃるんですか?

1

「なんとなく面白そう」と感じたものを直感で選んでいます。なかでも自分の手を動かしたり、身体を動かすなど、実践型の授業を主に選んでいる気がします。

SESSION「グラレコ」「筋トレ」に積極的に参加。先生や受講生と“同じ場にいる感覚”で学べるのが生放送の魅力

1

実際に手を動かす「グラフィックレコーディング」の授業や身体を動かす「筋トレ」の授業では積極的にコメントしながら参加してくださっていますよね。

※「グラフィックレコーディングの教科書」
 https://schoo.jp/class/5615

1

はい。特に昨年開講されていた「月曜から筋トレ」という授業で筋トレのインターバル時の疲労感を他の受講生と共有した時にコメントの面白さを感じたんです。

自分だけではなく、他の方もリアルタイムで実践していることを相互に感じることができました。

筋トレの他にもヨガやランニングの授業も開講されていますが、フィットネス系の授業は実際に身体を動かしている受講生同士のコメントがとても共感できます。

※「月曜から筋トレ-夏ボディを確実に手に入れる3ヶ月集中トレーニング」
 https://schoo.jp/class/4941
※「週末ヨガ-土曜はみんなで楽しく心と体をリセット」
 https://schoo.jp/class/4820
※「土曜19時フィットネスRUN-代謝アップで2倍痩せ」
 https://schoo.jp/class/5565

1

自分一人ではなく、同じ時間に一緒に実践する仲間がいるということは継続にも繋がりますよね。他の動画サイトなどでも筋トレやフィットネスの動画はありますが、他の動画も観ていらっしゃるんですか?

1

たまに観ますが、「他のトレーニングを知る」という目的で観ることが多いです。動画を観ながら実践するのはスクーの動画だけですね。

1

その違いはどこにあるんでしょうか?

1

他の受講生と「一緒にトライする」楽しさや一切やらせなしの「実施した方の本音の感想」を聴ける所ですかね。

人それぞれ「キツイ」と感じるトレーニングが違うので他の受講生との交流も面白いですよ。

SESSIONコメントが「授業の流れをつくる」。双方向性の高い授業だからこその楽しみ

1

筋トレの授業の他にスクーの生放送にハマったきっかけの授業はありますか?

1

昨年開講されていた「キムゼミ」という授業です。

双方向的な内容だったので学びを共有する楽しさを感じましたし、最終回やその後のライブ配信はいつも以上に楽しさを感じました。

※「キムゼミ-未来の自分をつくるための12のステップ」
 https://schoo.jp/class/5092

1

授業が終わった後はSNSでライブ配信をしながら打ち上げというか、受講生やスタッフの悩み相談に先生が乗ってくださって深夜まで続いたんですよね。

双方向な内容で学びを共有する楽しさを感じていらっしゃるとのことですが、コメントを共有することのどこに楽しさがあると感じていらっしゃるんですか?

1

授業を観ている受講生同士の会話が生まれることで、コメントが「授業の流れを作っている」と感じる所です。他人任せではなく、自分も率先して授業に参加している感覚がとても楽しく感じます。

1

受講生のコメントで授業の流れが変わること、ありますよね。その時に生放送に参加している受講生や、その時のコメントで内容がガラッと変わることもあるので、それは生放送ならではの楽しさだと思いますし、私もワクワクします。

他の受講生との交流で学びにつながると感じるのはどのような時でしょうか?

1

自分の意見を上手く言語化できない時に、他の方が的確に表現されていて、学びが整理されることがあります。

他にも、自分と全く違う意見や考え方に出くわすことがあるのですが、一つの事象を多面的に考えることができるようになりました。

SESSION「毎日をポジティブに」。スクーを活用して起きた日常の変化

1

一つの事象を多面的に捉えるスキルは様々な場面で生きてきそうですよね。その他に、スクーを利用し始めてから生活や仕事の中で感じた変化はありますか?

1

そうですね。以前に比べて小さなことで悩まなくなったことと、なんとなくやっていた作業に対して「仕組み化」を意識することが増えました。

1

どうしてスクーがきっかけで小さなことで悩まなくなったんでしょうか?

1

数多くの授業で、悩むのではなく「どうするか」を考えることの大切さを学んだからです。

以前に比べ、自分の気持ちを「出来ない」ことにフォーカスするのではなく、「どうすれば出来るか」「今は何ができるか」を考えるクセが自然についたような気がします。

1

スクーではメンタル系の授業などで考え方や気持ちについて学ぶこともできますもんね。

生放送の楽しさの他、多くの学びを感じてくださっているのは私もとても嬉しいです。スキマ時間はどのように活用されているのでしょうか?

1

スキマ時間は録画授業を視聴しています。持ち出して主に倍速で再生し、音声のみを何度も聴くことが多いですね。

SESSIONスクーで、学習する「習慣」を身につけていきたい

1

生放送と録画授業それぞれの良さを最大限に活かして活用していただいているんですね。今はどんなことを目標にスクーを受講されているんですか?

1

習慣の再構築です。継続し続けること、チャレンジし続けることが目標です。

1

筋トレやグラフィックレコーディングは授業が終わっても継続していらっしゃいますよね。これからも新たな分野にチャレンジし続けて下さい。これから新たに学んでみたいことはありますか?

1

新技術に関する概論と活用方法がわかる授業があったら受けてみたいです。

例を挙げると、ドローンなどの産業関連技術やyoutubeなど動画配信に関する授業、仮想通貨や株、資産運用などのお金に関する内容は、興味はあっても自分で意識しないと学ぶ機会がない分野なので、これからも積極的に学んでいきたいと思っています。

ただ授業を視聴するだけでなく、紙と鉛筆があればできるような気軽に実践できるワークショップ、受講生同士で一緒に取り組める課題があると面白いと思います。

「1分で話せ!」のように直接先生から指導を受けられたり、受講生代表と一緒に受講できる授業があったら参加してみたいです。オフラインの合宿なんかも面白そうですね。

※「1分で話せ」
 https://schoo.jp/class/5158

SESSION「学ぶことが好き」なひとや「新しい知識を得たい」ひとにオススメ。スクーには、受講生同士が“繋がる場づくり”を期待したい

1

なるほど。スクーの生放送だからこそ出来る学び方ですもんね。他に、スクーでの他の受講生たちとのコミュニティでやってみたいことはありますか?

1

毎日最後の授業の後に開講されている「放課後マインドフルネス」のようなフリートークルームはあると嬉しいです。

FacebookなどのSNSでスクー公式グループのようなものがあれば、受講生同士で雑談したり、日々の学びのシェアができて、さらに良いアウトプットの場にもなると思います。

1

SNSでのスクー公式グループはぜひ作ってみたいですね。年齢も職業、環境もバラバラで日々学んでいる方々なので有意義な場所になりそうです。最後に、スクーをどんな方にお勧めしたいと思いますか?

※インタビュー後スクー公式コミュニティがオープンしました!
 https://bit.ly/2sX5wbO

1

学ぶことが好きな人や新しいものが好きな人にお勧めしたいです。興味のあるものを見つけ、たくさん学ぶことができると思いますし、どんどん新しい授業が開講されるので飽きることなく利用できると思います。

後は社会人になる前の学生さんにもお勧めしたいですね。目の前にたくさんの可能性があることを知ることが出来ると思います。

それから自分のように会社の教育制度で導入されている方はもっと幅広く興味を持って受講されることをお勧めします。「自由に学ぶ機会」を、受け身ではなく率先して活用することで、人間性を含め、ひとまわりもふた回りも成長できると思います。

1

ありがとうございます。これからもスクーで一緒に学び続けていきましょう。

1

スクーの最大の魅力は「受講生が積極的に参加でき、参加者が自分軸で楽しめている」という所だと思います。これからも引き続き受講生代表にも負けないよう、第一線で学びつつ実践にも活かせる力を身につけたいと思います。ありがとうございました。

1

ありがとうございました。

インタビューを終えて

他の受講生と考えを共有できる喜びや、仲間がいるから継続できるスクーの強みを最大限に活かしていただいて嬉しく思います。ご丁寧に対応していただきありがとうございました!

今日の生放送

おすすめ記事

ペンシルからのプッシュ通知を設定しておくと、新着記事のお知らせなどをブラウザ上で受信できて便利です。

通知を受信しますか?