“学びたい”を刺激するメディア。

2020.03.16

interview

“オフィスにいてもサボる人はサボる”ーーリモートワークがスタンダードになったらどう働き方は変わるのか

“オフィスにいてもサボる人はサボる”ーーリモートワークがスタンダードになったらどう働き方は変わるのか

リモートワークはこれからのスタンダードになるのか?(出演者:倉貫 義人 / 石倉 秀明 / 山本 正喜 )

目次

  • ストレスゼロ? 変わる、社員との付き合い方
  • リモートワークは、自由に時間の使い方を決められる
  • もう、オフィスはいらない
  • リモートワークは成果主義? サボっている人は必ずバレる
  • リモートワークで複業も変わる
新型コロナウイルスの感染が急速に拡大する中、リモートワークという働き方に注目が集まっています。

各企業経営者の判断や、慣れないリモートワークに悪戦苦闘する現場の声がTwitter上に多く挙げられる中、あらためてリモートワークの是非や、そもそもの仕事の在り方へと議論が及んでいるようです。

そこで本授業は、リモートワークに深く関わりのある3人の先生にお越しいただきます。

全社員リモートワーク、オフィスの撤廃を行い、管理のない会社経営を実践する倉貫 義人氏、「リモートワークを当たり前にする」がミッションであるキャスター社の取締役COOの石倉 秀明氏、そしてChatwork株式会社 代表取締役CEO兼CTOの山本 正喜氏です。

これまでリモートワークを実践 / 推進してきた3人の先生と議論を通じて、自らの働き方を見直しましょう。

倉貫 義人 先生

株式会社ソニックガーデン 代表取締役社長

石倉 秀明 先生

株式会社キャスター取締役CRO

山本 正喜 先生

Chatwork株式会社 代表取締役CEO

田原 彩香

受講生代表

学びノート

SESSIONストレスゼロ? 変わる、社員との付き合い方

13

「リモートワークのここがいい!」というところを、3人からお聞きしたいと思います。

まずは石倉さんお聞かせください!

2045

はい。働く人側と経営側で分けました。

通勤時間が無くなるとかもありますが、それ以外のことを話します。

2045

まず働く人側なんですが、「会社との関係性」です。

変に人間関係に気を使わなくて良かったりするんで、会社の仲間と飲みに行ったりだとか、ご飯いったりだとか。

すごいウェットに付き合いたい人はウェットにやればいいし、仕事はしたいけど人間関係はドライにしたいって人はそうやればいいので。

2045

会社の人たちとどのように付き合っていくかを自分で決められてストレスが無いっていうのは、うちの会社を見ててもあるなと思いますね。

で、経営側で言うと2つあって、シンプルに採用がしやすいです。

国内でも海外からでも、どこからでも採用ができるので、倍率的にも非常に採りやすいです。

2045

あと、会話とか仕事ぶりとか、全部の会社の流れがチャットの中で見れるので、個人的に逆にマネジメントしやすいなと思います。

一人が見れる人数が増える感じは、オフィスで働いていた時よりあるかなという感じですね。

この2つはメリットかなと思います。

13

働く側と経営側の2つの観点からお話していただいたと。

ありがとうございます!

SESSIONリモートワークは、自由に時間の使い方を決められる

13

山本さんはいかがでしょうか?

1090

はい。

「自分で時間の使い方を決められる」というところがメリットかなと思います。

1090

時間と場所の制約がなくなって働けるというのももちろんそうなんですけど。

何より僕がリモートワークで一番いいと思うのは、集中したい時間と、色々コミュニケーションをとりたい時間を、自分で決められるというところが大きなメリットなんじゃないかなと思います。

1090

僕はエンジニアなので、特に集中してコードを書きたいとかって時に話しかけられたりとか、会議に行かなきゃという割り込みがあると、せっかくいいとこでノってきたのに引き戻されて、また集中するのに時間がかかるっていうのがありますね。

1090

リモートワークとかっていう働き方ができると、集中したいときは集中して、集中が切れたときにみんなとチャットしたりして、もう一回集中するという。

時間の自由度というか、自分で時間を自由に使える、決められるというのが大きなメリットかなと思います。

13

エンジニアならではというところですね。

メリハリがつくと。ありがとうございます。

SESSIONもう、オフィスはいらない

13

それでは倉貫さんお願いします。

92

はい。もう結構皆さん話されたんで僕が話すことないんですけど(笑)

92

「オフィスがいらない」というところですね。

我々の会社、オフィスを持っていないんですよ。オフィスをなくすまで3年で3回引っ越しをしているんですよ。

92

社員が増えるにつれて毎回引っ越しを考えなくてはいけないという負担があったんですけど。

今社員が増えても引っ越しを考えなくて良いというのは心理的な楽さがあるというのが、経営側から見たメリットかなと思います。

13

経営者目線ですよね。きれいなオフィス良いんですけど、めちゃくちゃお金がかかりますからね。

これは結構あると思いますね。急成長のベンチャーはこういう問題がありそうですね。

まとめると、人間関係だったりとか、作業を中断されずに仕事に集中できるとか、オフィスがなくてコストメリットがあるってとこですね。

SESSIONリモートワークは成果主義? サボっている人は必ずバレる

13

リモートワークだとサボっててもバレないんじゃないかとか、成果主義になるんじゃないかって思うんですけど。

皆さん評価をどうしていくかとか、メンバーどうしのコミュニケーションとかってどうしているかお話していければなと思います。

例えば面談とか、1on1とかもオンラインでされるんですか?

2045

はい。まあほとんどあったことないんで(笑)

13

会ったことない?!(笑) これすごいですよね。どうやって採用するんだろう。

採用面談もオンラインですか?

2045

会わないです(笑) 僕ら取締役会とかもオンラインなんで。

13

へー!徹底してますね。

2045

そうですね。

取締の一人がそもそも宮崎に住んでいるとかもあるので、取締役会とか毎月ある株主様のミーティングとかも基本はみんなオンラインです。

株主もうちの会社だと来なくなります(笑)

1090

そっちの方が楽ですよね(笑)

13

それはありますよね。

そもそもオフィスって必要なのかっていう。ここ数か月前から起きてきたコロナの影響で在宅ワークになったときに、オフィスっているのかなみたいな話は聞きますね。

倉貫さん、評価ってどうされていますか?

92

評価というか、管理というか、サボっているかどうかって話なんですが、そこを見てもあまり意味はないと思いますね。

一生懸命やっているフリはオフィスにいてもできるので。

92

エンジニアの人に限らず、やるべきタスクは見えやすくしましょうとか、進捗管理をツールでみんなで共有しましょう。

みたいな仕事の基本的なことを徹底してやっているという感じですね。これはオフィスにいても同じかなと思いますけどね。

1090

5~6人が一部署みたいな考え方で言うと、マネージャーって絶対分かりますよ。

リモートだろうがオフィスだろうが、どの人がちゃんと仕事をしているかどうかって。だからどっちで仕事しようがそこはあんまり関係ないですね。

13

石倉さんも同じ意見でしょうか?

2045

そうですね。

そもそもオフィスで働こうがリモートで働こうが、仕事は結果を出さないといけないので(笑)

そこで結果が出なかったら、じゃあなんで結果が出なかったんだろうねとか、結果が出たらなんで出たんだろうね、と。

2045

じゃあ次こういうチャレンジしてこうねというようなフィードバックしてくっていうのがマネジメントで必要なはずであって、物理的な姿が見えていることはどうでもいいはずなんですよね

13

なるほど!

1090

時間に対してお金を払っているのか、結果に対してお金を払っているかの考え方の違いであると思っていて、基本は結果を見るべきだと思うんですよ。

1090

5時間分の働きを1時間でやって、あとの4時間サボっていてもいいと思っていて。

そういった考え方だったら、会社に対して働いてる姿勢を見せることは会社にとって、そんなに利益があることかというとそうじゃないと思うので。

考え方の違いかなと思います。

SESSION「リモートワークがスタンダード」になったら働き方はどう変わるのか

13

今回リモートワークがスタンダードになった場合、どんな働き方になったり、どんな世の中になるのかというところをお聞きしていきたいです。

例えば時間ができるとか、働く場所が変わると、東京一極集中が無くなるとか。

92

フルリモートの僕らの働き方を紹介すると、仮想オフィスに出社さえしていれば肉体はどこにあっても良いという考え方です。

92

旅をしながら働くという人が一昨年くらいから出始めてきまして、もはや移動しながら仕事をすることが当たり前になってくるというのがありますね。

13

なるほど。山本先生はいかがですか?

1090

すみません、ちょっと否定的な話になっちゃうんですけど。

うちはリモートワークをずっとしてきた会社なので、1周回っちゃってて。

1090

基本的に今の考えだと、ずっとリモートワークでパフォーマンスを出し続けられる人って全体の10~20%くらいの少数派だと思っていて。

ほとんどの人は自宅勤務では続かないと思っています。

1090

なので僕は、「オフィスにいける人は行った方が良い」と思っています。

ただ、ずっとオフィスに行くのはしんどいから補助的にリモートワークを使う、オフィスよりも自宅のほうがパフォーマンスが出せるって自分で判断して行くことが大事で。

選択肢として補助的にあるっていうふうに落ち着いていくと思っています。

13

会社とか個人によってもリモートに向いている部分とオフラインに向いている部部がこの短期間で見えてくる可能性あるかも知れないですね。

1090

そうですね。リモートワークに向いている人だけを集めたらいけると思うんですけど、結構難易度高いと思います。

2045

リモートワークにも何段階かあって、今みたいに緊急時に会社を止めないためにリモートでもできる通常業務などをリモートにして会社を回そうっていうステージが1。

基本的にはオフィスに来る人と一部リモートの人のハイブリットなステージが2。

2045

そして僕らとか倉貫さんとかの、どこにいても仕事ができるように「事業を変える」っていう話になってくると思います。

そうするとどこにいても良いよねってなって、生活をするところってどこが良いんだっけっていう話が出てくると。

2045

僕はもしかしたら地方の都市開発とか、街づくりで政策を打ち出してくるんじゃないかと思っています。

なので、「どういう街づくり」をするのかとかも変わってくる可能性が結構あるかなと思っています。

13

なるほど。都市が変わったりとか、東京一極集中がなくなったりとか。

SESSIONリモートワークで複業も変わる

13

複業も変化するんですかね?

2045

複業はしやすいですよね。

基本的に複業をする人って要は会社員として働いてたりするわけじゃないですか。8時間とか働いているんでそもそも時間がないんですよ。

かつオフィスに来てくださいってなったら、やっぱ出来ないよねってなっちゃうので通勤がなくなれば、もしかしたら1日3時間くらい空くので、その時間を複業に当てられますって人が出てくる可能性はあると思います。

1090

複業は当たり前になると思いますよ。

13

パラレルキャリアというか、キャリアに関しても変わってくるかもしれませんね。

13

やっぱ時間ができるっていうのがでかいと思いますね。

皆さん今日はありがとうございました!

SESSION次回も一緒にギャップを埋めていきましょう。Bridge the GAP!

2020年03月16日 公開

おすすめ記事

ペンシルからのプッシュ通知を設定しておくと、新着記事のお知らせなどをブラウザ上で受信できて便利です。

通知を受信しますか?