“学びたい”を刺激するメディア。

2020.02.01

column

「自分」と上手に向き合うために身に付けたい!モチベーションについて学ぶ授業3選

「自分」と上手に向き合うために身に付けたい!モチベーションについて学ぶ授業3選

ビジネス、趣味、勉強など……。自分自身の成長のためになにかに取り組むとき、常に高い意識を保ちながら学び続けなければなりません。途中で諦めてしまわないためにも、自分のやる気や向上心を上手にコントロールすることが重要なのです。

今回は、モチベーションについて学べる授業を3つセレクトしました。各分野のプロフェッショナルとして活躍する講師たちは、どのように自らのモチベーションを管理しているのでしょうか。

目次

  • すぐに実践できるモチベーションアップスキルを体得しよう!
  • モチベーションのマネジメントは不要⁈組織を強化するために必要な柱とは?
  • ここだけしか聞けない、「学び続けること」の意義

すぐに実践できるモチベーションアップスキルを体得しよう!
「事例で学ぶモチベーション向上の法則」

誰しも一度は「モチベーションを高める」と、口にしたことがあるはず。しかし、よく用いられる言葉であるにもかかわらず、具体的な意味を理解できていない人も多いのではないでしょうか。

 

本授業は“知っているようで、実は知らない”モチベーションを具現化するためのヒントを学んでいきます。講師は、株式会社オープンプラットフォーム代表取締役を務める池田貴将先生。リーダーシップ・行動心理学の研究者として、独自メゾットに基づいたセミナーを数多く開催しています。

 

第1回の授業では「セルフトーク」「習得型・証明型」「役割のパワー」の3つの実験事例を軸に、受講生と一体となったミニワークが進められます。事例から導き出された結果を理解した上で、生活の中でどのように実践すべきか学んでいきましょう。

 

もともとはモチベーションが低かった池田先生がモチベーションアップのために身に付けた知識とスキルとは……? 明日から実践したい、モチベーション管理の秘訣を学べる60分間です。

この授業を見た人の感想

ユーザー

チャレンジしたくなりますね

ユーザー

自分を優しく導く、確かに!

ユーザー

めちゃくちゃ勉強になりました!

こんなことが学べる!授業のポイント
どんな風に自分と対話すれば、モチベーションアップに繋がるのか
なにを比較対象にすれば、モチベーションが上がるのか
「証明型」と「習得型」の2つのモチベーションタイプ
役割とゴールのループとは?
無料会員になって
1時間好きな授業を見る

モチベーション管理は不要⁈組織を強化するために必要な柱とは?
「モチベーションに依存しない組織マネジメント」

チームリーダーや管理職として組織をまとめるときに、部下たちのモチベーション・マネジメントを試みた経験を持つ人も多いのではないでしょうか。しかし、講師である株式会社識学 取締役の梶山啓介先生は「組織を拡大、強化するためにはモチベーションをマネジメントする必要がない」と語ります。

 

Q.次の3つを正しい時系列順に並べてみましょう。

 

・会社から給料をもらう

・お客さまへサービスを提供する

・お客さまから対価をいただく

(正しい答えとその理由は授業内でご確認ください)

 

本授業では、幅広い業種の営業支援や営業組織立ち上げに携わる梶山先生が、人の意識構造学に基づく組織マネジメント手法を解説。モチベーションに対する誤解や錯覚を解きながら、上司としてマネジメントする上で求められる事柄を紹介します。

 

はたして、モチベーション管理不要という言葉の真意とは? 組織としての力を強化したいリーダー層はぜひチェックしてくださいね。

この授業を見た人の感想

ユーザー

私は、仕事のやりがい、楽しさがなくなると、なんでこの仕事やってんだろうって気持ちになってきます。

ユーザー

上司の評価ばかり気にする人は周りから嫌われていました。

ユーザー

姿勢=MUST、行動=WISHってことですね。

こんなことが学べる!授業のポイント
組織のパフォーマンスを向上させる「意識構造学」とは?
モチベーションに対して抱かれている誤解や錯覚の具体例
「モチベーションが上がるから頑張る」がNGな理由
モチベーションはどこで発生する?
評価獲得の方向性の正誤
上司がすべき、組織のモチベーションアップのポイント
無料会員になって
1時間好きな授業を見る

ここだけしか聞けない、「学び続けること」の意義
「何を学べば麻野耕司さんのようになれるのか(株式会社リンクアンドモチベーション 取締役)」

「なにまな?-何を学べば〇〇さんのようになれるのか-」は、自分らしい生き方を“学び続けること”によって確立した20名の講師と受講生との対話が繰り広げられるシリーズ。これまでの経験から導き出された、講師たちのモチベーション維持の秘訣や学ぶことの重要性を習得できる30分間です。

 

2018年9月放送の授業で登場したゲストは、株式会社リンクアンドモチベーションで取締役を務める麻野耕司先生。組織改善クラウド立ち上げやHR Techを中心とした20社以上への投資など、国内HR Techの牽引役として各業界から注目されています。

 

麻野先生が社員のモチベーションを上げるために必要だと語る、「自分と他人の違いを認識すること」とはどのような考え方なのでしょうか。

 

授業内では人生の転機となった3年目の人事異動や、挫折を感じた再異動後の業績不振について当時の心情を交えながら語ってくれています。「なにまな?」だけの"ここだけの話"から、学び続けることの意義を再確認していきましょう。

この授業を見た人の感想

ユーザー

2年間売上が伸びなかった中で、メンバーとの信頼関係構築からメンバーモチベーション向上によって、売上10倍以上に!すごい!

ユーザー

信頼関係がキーだったんですね。

ユーザー

素晴らしいプレゼンですね

こんなことが学べる!授業のポイント
人生の転機のひとつとなった、入社3年目の人事異動
人気企業ランキングで最高38位に選ばれた、“オンリーワン”の捉え方
大きな挫折を味わった、リーマンショック後の現場での失敗
部下や社員のモチベーションを上げるために必要な2つのポイント
自身が今後学び続けたいと感じる「人の価値観」とは?
無料会員になって
1時間好きな授業を見る

自分で設定した目標や夢を達成するためには、自らの“気持ち”と上手に向き合っていかなければなりません。人生を通して学び続けていくためにも、モチベーションアップに繋がるスキルや知識を体得していきましょう。

 

文=山本杏奈

今日の生放送

おすすめ記事

ペンシルからのプッシュ通知を設定しておくと、新着記事のお知らせなどをブラウザ上で受信できて便利です。

通知を受信しますか?