“学びたい”を刺激するメディア。

2019.11.26

interview

「"知の独占"が衰退を招くのじゃ」 蘇った徳川家康公に普段の活動について聞いたら、とっても深い話が返ってきた

「"知の独占"が衰退を招くのじゃ」 蘇った徳川家康公に普段の活動について聞いたら、とっても深い話が返ってきた

儂、徳川家康と江戸時代の色恋を語ろうぞ

目次

  • "蘇った徳川家康公"の普段の活動
  • 歴史の授業にも「時事性」が必要
  • Schooは「時事力」の高い場所じゃ
  • 知は「独占すべからず」
  • 皆で「知の共有」をしていこう
時を越えて現代日本に蘇った徳川家康公が、Schooスタジオに出陣してはや一年。再び家康公がご出陣されています。

今回は“知の共有”をテーマに授業をお届けしてきました。当時の家康が、家臣たちの声に耳を傾けながら治世を築いたように、本授業もみなさまの声を元に学びを作っています。

そして本シリーズの第4幕の題目は「江戸時代の色恋」。家康公は普段何をしているのか、そして「知の共有」がなぜ必要なのか。改めて伺ったところ、とっても深いお答えが返ってきたのです。

徳川 次郎三郎 源朝臣 家康 先生

江戸幕府 初代征夷大将軍 (名古屋おもてなし武将隊)

徳田 葵

受講生代表

学びノート

SESSION"蘇った徳川家康公"の普段の活動

20

本当に、徳川家康公なんですか?

2316

そうじゃ。生き返ったんじゃ。

20

いつ蘇られたのですか?

2316

一度この世を去ったのは約四百年前。

ワシが七十五歳のときなんじゃが、蘇ったのはちょうど十年前の十一月三日じゃ。生き返ってから十歳になる。

20

なんで生き返ったかって覚えてるんですか?

2316

ワシにも到底理解できん出来事じゃった。人が生き返るというのは聞いたことがないじゃろう。

20

な、ないですね(笑)

2316

ワシも戸惑っておるが、もっと戸惑っていたのは、新たに宿された命が住まう現世の方だったな。

20

そもそもこの10年、何をされていたんですか?

2316

蘇ったのはワシだけではない。他にもいるのじゃ。

その面々で、尾張国名古屋を中心に活動する「名古屋おもてなし武将隊」と呼ばれし、戦国より蘇った者の集団(六武将、四足軽)の中のひとりとして活動しておる。

その中には織田信長殿、豊臣秀吉殿など名古屋にゆかりのある者たちが集うておるのじゃ。

20

なるほど!「名古屋おもてなし武将隊」はどんな活動をなさっているんですか?

2316

名古屋と冠がつくように、我國尾張名古屋を拠点にいたし、平日は名古屋城にて参りし者たちをおもてなし、土日祝日に集う者たちには「演武」なるものを行う。

現世の言葉で言えば、「パフォーマンス」を繰り広げていっておる。

2316

過去我らがどう生きたか、何ゆえ戦ったか、そしてどのように戦ったか。

現世で生きる術、戦う術を授けるために我らはこの演武をいたし、これを通じて名古屋を大発信中じゃ。

20

名古屋以外でも演武は行うのですか?

2316

全国への遠征も致す。それも、もう数百回じゃな。

異国への遠征もしており、ワシ徳川家康だけでも二十回はしておる。

20

ほぅ。異国遠征にはどちらに行かれたんでしょうか?

2316

例えば、米国、メキシコ、オーストラリア、イタリア、台湾、中国、マレーシア、シンガポールなどじゃな。

20

めちゃくちゃ行ってるじゃないですか!家康公は英語はお得意なんでしょうか?

2316

言語はなんとかなっておる。

ワシは四百年前より異国の家臣たちが、側近として迎えておった。例えば、英国人のウィリアム・アダムス、日本名は三浦按針(江戸時代初期に徳川家康に外交顧問として重用された人物)じゃ。

その者から異国語などの必要性を学んでおり、ワシは再び蘇ってからは鍛錬により得意になったわけじゃ。

20

米国に行かれたとき、どんな反応を受けましたか?

2316

これは大きな反応があったのぉ。まず、このような格好、姿形に驚く。

それからもう一つは、今、蘇った者たちが、現世の人たちに伝えたき儀があるということに驚くらしい。

20

儀がある?

2316

そうじゃ。現世に伝えたいことがあるということじゃな。

例えば、ワシ徳川家康は、米国はニューヨーク州の地にござるコロンビア大学で簡単な講義を致したことがある。

20

あの名門、コロンビア大学!?

2316

ほうじゃ。これはちょうどドナルド・トランプとヒラリー・クリントンが大統領選挙で戦っていた頃で、どの者が大統領に就くかと注目を集めていた時期じゃ。

それはすなわち、誰が大統領になるかにより、どういった戦争が起こってしまうのか...といった時勢であったんじゃな。

2316

ワシ徳川家康は、二百六十年以上の長きに渡り平和国家の礎をつくった。

この平和期間というのは、人類が文明を起こして以来、国家として最長の平和期間(諸説あり)であったそうじゃ。

2316

ゆえに、ワシが築いた江戸幕府は「パクス・トクガワーナ」。

すなわち、日本版「パクス・ロマーナ(ローマ神話に登場する平和と秩序の女神)」と呼ばれ、天下泰平が長く続いた、ということで海外でも評価が高いらしい。

2316

そこでワシは、長きに渡り平和時代が続いた理由の「全てのきっかけは辛抱にあり」ということをコロンビア大学の学生たちに話したのである。

SESSION歴史の授業にも「時事性」が必要

20

ほぉ。コロンビア大学でも講演されているということですが、最近ですと小学校での講演をされたりと、教育事業に力を入れられているんですか?

2316

それは、ワシ自身が力を入れるというよりも、そういった者たちが望んでおる声を、大切にしようということじゃな。

今までの歴史の講義は、先生が生徒に過去に起こった事象や事実などを一方的に伝えるだけだったと思うておる。

コロンビア大学の講義でも気をつけたことがある。それはある種の「時事性」じゃな。

20

時事性?

2316

時事というのは、社会的に取りだたされた世間のネタである。

つまり、社会の中の大きなネタということじゃが、それだけではないんじゃないかと思うんじゃ。時事というのは。

ワシが思うに、その場でも「時事的」な事象が起こる。それを大切にしたいんじゃ。

20

と言いますと?

2316

例えば、どのようなことが起こったのかというと、先も申したようにワシは平和についての講義を連ね、精神的な辛抱強さについて語ったんじゃ。

そこではこのコロンビア大学の学生たちは、歴史をよく心得ているがゆえ、鎖国のことについての話を聞いてきたんじゃ。

2316

閉ざすことにより、何が起こり、何が変わったのか。

そのようなことののちに、どのような転換期が日本に起こったのか。ということをそこで話したんじゃ。

が、その前にじゃぞ。鎖国というものは、実際に言葉としては間違っておる。

正しくは、「幕府独占貿易体制」という言葉を言ったんじゃが。それをかの者たちは、理解してさらに質問を重ねてくるわけじゃ。

SESSIONSchooは「時事力」の高い場所じゃ

20

日本での授業に比べても議論が活発そうですね。

2316

これを私は、「その場においての時事」であると。その場におる者たちが興味を持ち、議論を交わすネタになっておるということ。

最近出会った「Schoo」というものの良さは、まさにこの「時事」である、ということじゃとワシは心得ている。何回か登場してみてよく分かったのじゃ。

講義の間にやりとりがある。

これは現世でのインターネットという文明の力を活用し、ワシの講義を邪魔せずに皆で会話を繰り広げられる、というわけじゃ。

2316

これはどういうことかと申すと、講義に参加しつつも、最も自分自身が興味のある時事的なものが何か、(コメントを通じて)講義をいたすワシに届けることができるんじゃな。

ワシはそれを拾うことができ、その場においての時事的なネタを取り上げることができるワケじゃ。

これはすなわち、瞬間瞬間に興味が湧いておるところを、自分自身も知ることができる。

ただ一方的に歴史の講義をする訳ではなく、何に皆が興味を示し、どういった時事的なネタが皆にとって共有すべきものか、というものを私は大切にしたい。

SESSION知は「独占すべからず」

20

今回の授業のテーマが、「知の共有」です。まさにそういうことなんですね。

2316

まさにそういうことじゃ。

2316

四百年前は、ワシ、徳川家康自身が「時事」であったのじゃ、常に。ワシが動くところに時代を動かす話題が集結する。

その話を聞くべき知恵者が集まり「知が集結」するような体制になっておったんじゃな。これはこのスクーでの講義に同じであろう。

2316

ワシ徳川家康は蘇る前も圧倒的に知を持ち、それにより独断、英断を進めておったワケではない。反対じゃ。

ある意味、ワシ自身が集合知の中心的な存在となるだけで、「知の共有」というものを活発化させる事が役目だったのではないかと思うておる。

20

当時からそういう感じだったんですね。

2316

そうじゃ。もう一つ知の共有の良いところは、到底手に入れることができないと思うような力もつける事ができる。

実際、外国語が話せなかったワシでもこうして最後には話せるようになったということじゃ。

2316

つまり、三浦按針のように単に異国の者たちを家臣にしただけではなく、「知恵者」として我がもと迎えた訳じゃ。

そういたすと何が起こるかというと、質の高い知識や情報が集まるようになるワケじゃ。幅も広がる。

ゆえに知を共有するということは、「知の質を上げる」ことであり、それを致せば己が自身も成長させることが叶う。

これを四百年前からワシは知っておったのじゃ。

2316

「知は独占するのではなく、共有するもの」なんじゃなと。

20

家康公には、3回ご登壇いただきました。そういった過去を踏まえて、現代の民へ向けてどんなことを学んで欲しいと思いますか?

2316

共有いたす姿勢を学んで欲しいな。

とかく何かを手に入れると、それが価値が高ければ高いほど、独占したくなるものじゃ。

物であっても、知であってもそうじゃの。しかし、物というのは有限じゃ。共有するにも、限りがある。

2316

しかし、知というのはそういった制約は全くない。

ないどころか、それを共有すればするほど、自身に益になることとして、返ってくる。

ゆえに、共有するという事の真価を学んで欲しいのぉ。

まさに、スクーに訪れし者たちは講義に参加している人たちの姿勢が、もう共有しておる姿勢じゃからな、もう一歩は踏んでおる。

あとは真価を体感するのみぞ。

SESSION皆で「知の共有」をしていこう

20

ありがとうございます。「知の共有」が大事だなと思ったエピソードはありますか?

2316

それは「知の共有」をした事がきっかけで起こった事じゃ。

ワシは、季節ハズレなものや冷たいものを食べなかったんじゃ。体によくないからじゃな。そういうものを、ワシの師匠が教えてくれたんじゃ。

そしてそれを、ワシの家臣たちに教える。

すると、我が徳川家というのは健康寿命が長くなるワケじゃ。

20

なるほど!!

2316

そうすると多くの大名が命を落とす中で、我が徳川家というのは、健康なものたちが多くなる。

そうなると含蓄や経験があり、知が共有される中で戦においても強くなる。他の強いものがいなくなって行く中で、相対的に長生きになるということじゃ。

2316

一秒一秒ごと、刹那ごとに我が徳川家が強くなっていくんじゃ。

結果、江戸幕府をひらいた時には六十才であったが、その後十五年間健康で居続けた。知の共有がなければ、できなかったというワケじゃ。

信長も秀吉もワシと同じぐらい長生きしとったら、どうなると思う?!

20

わ、確かに!!

2316

勝てる気がせんわなぁー(笑)やはり信長殿も秀吉殿も天才的なところがあるがゆえに、共有というよりも「独断、英断」の方が強かったのではないか。

わしも若い方は独断英断型だったんだが、苦労を重ね、幕府を開いと経験を積んでいくうちに共有型の方が、持続的な力を生むことに後に気づいたんじゃ。

現世に蘇ってから、そんな風に「知の共有」が大事なことが確信にかえた。それをみなにも共有していきたいのう。

20

まさにスクーで様々な知の共有が起きて欲しいです!ありがとうございました!

2019年11月26日 公開

この授業の動画をSchooで観る

2019年11月26日 放送分
儂、徳川家康と江戸時代の色恋を語ろうぞ

儂、徳川家康と江戸時代の色恋を語ろうぞ

今日の生放送

おすすめ記事

ペンシルからのプッシュ通知を設定しておくと、新着記事のお知らせなどをブラウザ上で受信できて便利です。

通知を受信しますか?