“学びたい”を刺激するメディア。

2020.02.01

column

AppleやGoogleも採用する「デザイン思考」が学べる授業3選

AppleやGoogleも採用する「デザイン思考」が学べる授業3選

突然ですが、あなたは「デザイン思考」という言葉を聞いたことはありますか?

単純に言葉の意味だけを考えると、「デザインするにあたっての思考」や「クリエイティブな仕事で用いられるもの」と勘違いしてしまいそうですが、実は「技法」「プロセス」「考え方」など様々な側面から捉えるべき言葉です。

AppleやGoogleなどのグローバルに活躍する企業でも、製品開発のアプローチ方法として用いられることもあるという「デザイン思考」。そもそもどんなものなのか基本を知るところから活用事例まで、3つの授業を通して学んでいきましょう!

目次

  • 正解はない!「デザイン思考」=「複合的な概念」と理解する
  • 「方法」ではなく「方法論」 2つの言葉の違いとは
  • 時価14兆円!ドイツのIT企業に学ぶ「デザイン思考」の活用事例

正解はない!「デザイン思考」=「複合的な概念」と理解する
デザイン思考の前提

この授業では、一般社団法人デザイン思考研究所の創業者であり、所長の柏野尊徳先生を講師に迎え、デザイン思考の前提を学ぶことができます。

 

「デザイン思考」は、技法やプロセス、考え方など複合的な概念であり、「ズバリこれ!」という正解はないそう。柏野先生は、デザイン思考を世界的に広めるきっかけとなった「イノベーション=イノベーションを生み出す人間中心のアプローチ」を例に授業を進めていきます。

 

この場合の「イノベーション」とはどういう意味なのか、どんな時に機能するのか……。「5つのイノベーション」「人間中心のアプローチの意味」「デザインの原則と能力」といったポイントを押さえながら、デザイン思考の基本をおさらいしましょう!

 

この授業を見た人の感想

ユーザー

目からウロコ、よい学習時間になっています。

ユーザー

デザイン思考の定義がしっかり見つかった

ユーザー

有用性、効果的であると自分が満足した時点でその人にとっての最適解に近づくってことなんでしょうね。

こんなことが学べる!授業のポイント
デザイン思考は複合的な概念であり、正解はない
デザイン思考における「5つのイノベーション」
「有用性」「実現可能性」「持続可能性」の3つのレンズとは
デザインとは、現状をより良い状態へ変えること
無料会員になって
1時間好きな授業を見る

「方法」ではなく「方法論」2つの言葉の違いとは
方法論としてのデザイン思考

「方法」と「方法論」の違いを説明できますか? これらふたつの言葉は、似ているけれど実は違う意味を持ちます。

 

たとえば普段できないことをしている贅沢感を味わうため、休日にごろごろしながら音楽を聴くというシチュエーションを例にあげると、「音楽を聴く」のが方法で、「贅沢感を味わうこと」が方法論となるのです。

 

この授業では、一般社団法人デザイン思考研究所の共同創業者である柏野尊徳先生、重富渚先生がふたりがかりで授業をしてくれます。

 

ワークショップ形式で自分も参加しながら学べるのも、大きな魅力です!

この授業を見た人の感想

ユーザー

複合的なので自分がうまく人に伝えられないんだなと気づきました

ユーザー

schooの魅力はタイムラインかな。生放送でもタイムラインが無かったら...

ユーザー

やりたいことにその知識が必要

こんなことが学べる!授業のポイント
似ているけど違う!「方法」と「方法論」
「方法論としてデザイン思考を活用する」とは
実践!習ったことを生かしてデザインテーマを考える
無料会員になって
1時間好きな授業を見る

時価14兆円!ドイツのIT企業に学ぶ「デザイン思考」の活用事例
デザイン思考の活用事例 -企業編-

ドイツで生まれたIT企業「SAP」は、BtoBで会計ソフトや人事ソフトなどのソフトウェアを提供する企業です。

 

シリコンバレーにおいて、ヨーロッパで唯一の生き残りとも言える「SAP」は、世界のGDP活動の76%には関わっていると言われるほど、数多くの世界的企業にソフトウェアを提供しているとか。そんな「SAP」でもデザイン思考を取り入れており、日本の経営者も数多く見学に訪れているといいます。

 

自身もシリコンバレーの「SAP」で働き、デザイン思考を使って日本企業のイノベーションを支援する小松原威先生が、デザイン思考を活用した「SAP」の成功事例と比較しながら、わかりやすく解説してくれます。

 

この授業を見た人の感想

ユーザー

答えのない時代で本質的な課題が何であるのか。

ユーザー

デザイン思考は「新しい取り組みで使えること」

ユーザー

美しい答えではなく、皆んなが解きたくなる問題を出す。

こんなことが学べる!授業のポイント
定義が難しい「デザイン思考」では「なぜ」が大事
「デザイン思考」は問題解決ではなく、問題発見の手法
「自分がしたいこと」よりも「自分が解決したいこと」を探す
無料会員になって
1時間好きな授業を見る

定義がないからこそ、理解や応用が難しい「デザイン思考」。しかしこれらの授業では、わかりやすい解説と実践的なレクチャーで「デザイン思考」について学ぶことができます。

 

約1時間の動画を観るだけで、今後の人生が大きく変わるかもしれませんよ。

        

文=明日陽樹/TOMOLO

今日の生放送

おすすめ記事

ペンシルからのプッシュ通知を設定しておくと、新着記事のお知らせなどをブラウザ上で受信できて便利です。

通知を受信しますか?