趣味・その他(19)

なぜ、なにもしていないのに同性から嫌われるの? 社会学と統計学的視点から、 “モテる”を科学する
男女が複数集まると、様々な立ち位置や関係性が生まれます。一般的に、同質性を重んじる分、排他性が強いと言われている女性は、集団の中でどのような振る舞いをし、キャラクターを作り、関係性を築いて生きていくのでしょうか。今回は“モテ”をテーマに、その周りに存在する男性の話も交えながら、「女性に嫌われる女性」や「男性に受ける女性」、 「女性に受ける女性」の特徴について、社会学と統計学の観点から専門家にお話ししていただきました。〈編集/ 青野祐治〉https://twitter.com/yuji_blfd

お金で解決できない時、人は神を信じるーー不安や恐怖を感じたときの心理と克服の仕方とは?
人間は不安や恐怖を感じたとき、何かにすがりたくなります。例えば受験のときは御守りを買って、受験会場に持って行っていくなど。みなさんにも思い当たる場面があるのではないでしょうか。今回は作家/宗教学者の島田裕巳先生に、不安や恐怖を感じたときの人の心理やその乗り越え方を、宗教の本質的な考え方から解説していただきます。

ソーシャルネイティブの「Z世代」が重視する価値観を探る
団塊の世代、ミレニアル世代……各世代をまとめるキーワードは時代ごとに存在し、それぞれに特徴的な消費傾向や共通意識を知るヒントとなります。2021年のトレンドを押さえる上で知っておきたいのが「Z世代」。1990年代中盤(または2000年代序盤)以降に生まれた若者世代を指す言葉です。SNSを使いこなすZ世代の価値観を教えてくれるのが、タレントプロモーションやメディア運営を手掛ける株式会社N.D.Promotion取締役でZ世代の研究メディア「Z総研」アナリストの道満綾香先生。大学在学時に女子大生のマーケティングを目的としたTeamKJを設立するなど若者文化を追い続けてきた道満先生の授業で、社会人になるとなかなか追い続けることが難しい若者カルチャーを探りましょう!

“バズる動画は強烈な単語と組み合わせから考える”ーーSNS総フォロワー180万人超え Kevin’s English Roomのアイデア発想術
英語とエンタメを掛け合わせたコミカルな動画を数多くアップし、YouTubeやTikTokで大人気の動画クリエイター Kevin’s English Room。今回は、そんなKevin’s English Roomの企画を担当されているかけ先生にご登壇いただき、バズる動画を生み出し続けるアイデア発想術を教えていただきます。そしてKevin’s English Roomのかけ先生が実践されている「ゼロイチ発想法」についてお伺いします。ゼロイチの翼を獲得して、未来に向かって羽ばたいていきましょう。

スクー生が選ぶ「2020年ベスト授業&先生TOP5」を発表します!「お金」や「言葉」に関する授業が上位にランクイン
今年一年も大変お世話になりました。皆さんはこの1年間の授業を通して何を学び何を身につけましたか? 今年から初めてSchooを使い始めた方も、昔から使っている方も、皆さん、この1年で学んだことはさまざまだったかと思います。本記事では、先ほど終了したばかりの「2020年スクー生が選ぶベスト授業から今年を振り返ろう」で発表された今年放送した数百にもおよぶ生放送授業から、受講生のみなさんに一番選ばれた授業を大公開します! 12月中の放送で実施したアンケートから、皆さんがこの一年で心に残っている授業をランキング化。人気の授業部門、人気の先生部門、そして数々の授業を担当してきた受講生代表が選ぶベスト授業をお伝えしていきます。※2020年スクー生が選ぶベスト授業から今年を振り返ろうhttps://schoo.jp/class/7532

【無料公開中】〜これからの働き方編〜「Go To Schoo オンラインで学ぶ1週間」
【Schoo(スクー)では緊急事態宣言の間、一部の録画授業を無料公開中です】オンライン学習を通して、私たちが出来ることはないかと考え、Schooでは一部の録画授業を無料公開いたしました。少しでも皆様のスキルアップや明日への手助けになれば幸いです。1/15(金)まで期間限定、今だけ無料で受講できる人気授業をご紹介いたします。※無料会員登録後、視聴が可能です。▼会員登録(無料)はこちらhttps://schoo.jp/entry

「不機嫌」には「御機嫌」でかえす。 恋愛コンサルタント山田先生の“恋愛哲学”と“モテテクニック”が秀逸すぎる件
12月からSchooの新たな試みとしてはじまった「スク飲み」。それはあなたとゲストが宅飲み感覚でゆる〜くお話しをする場所です。初回のゲストはマンガ家/恋愛コンサルタントの山田玲司さん。今回は、「恋愛」をテーマに、受講生と山田さんのあいだで繰り広げられた「笑いあり、学びあり、名言だらけ」のノートをお届けします。

知らなければ手当ゼロ!? 妊娠・出産でもらえる3つのお金
結婚、出産、マイホーム購入……ライフステージによって、お金とキャリアプランを考え直す人も多いのではないでしょうか。特に「出産」は、長期休暇をすることも踏まえ、どれくらいの期間、いくらくらいもらえるか気になるもの。Schooの授業『産休中に学びたいお金の話-手当・手続き-』では、ファイナンシャルプランナーとして女性向けWEBメディア『FP Cafe®』や『Mocha』を運営する高山一惠先生を講師に招き、出産や育休の間にもらえるお金や事前に準備できることを学びます。この記事では、「妊娠・出産でもらえるお金」について高山先生が解説した講義を詳しく紹介します。

“音だけ”で学べる、スクーのカニサンラジオ。第一回目の授業をほぼ全文公開!
この授業は、異なるバックボーンの人たちが、自身の知識や経験をアウトプットし合うことで生まれる運命的な学びとの出会いを楽しむ場所。ラジオらしく、みなさんの学びにまつわるタイムライン投稿と事前に募集している匿名のお便りによって授業が進行します。授業内では、初の試みとなる生放送中に電話で受講生のみなさんが講義をするコーナーや、お金や性など気になるけど日常生活では話しづらいテーマについて意見交換をするコーナーなど、知識や経験の多様性に触れることで、人生の新しい扉を開くキッカケや明日の生活に役立つ学びが得られる企画が満載。今回は第一回目の授業の内容をご紹介します。

話題の「マンガ思考®」で心を整える! 感情を絵に描くだけで自己肯定感アップ
「マンガ」には、ストーリーに夢中にさせ、楽しませる技術が散りばめられています。その技術を、セルフマネジメントやビジネスに活用して体系化した「マンガ思考®」をご存じですか?Schooでは『心が整うマンガ思考®~日々のお悩みをエンタメ化して解決に導く』と題し、マンガ思考®コーチである寺田彩乃さんを講師にお迎えし、毎日の悩みを解決する方法を伝授していただきます。