“学びたい”を刺激するメディア。

2020.09.29

column

そもそも「SDGs」ってなに? SDGsが掲げる17の課題目標とは

そもそも「SDGs」ってなに? SDGsが掲げる17の課題目標とは

「SDGs(エスディージーズ)」――ここ2~3年でよく目にする用語で、皆さんの会社でも実際に取り組まれているかもしれません。しかし、正確に意味を説明できるかと聞かれれば、自信がない方も多いのでは。

Schooの連載授業『残り10年、SDGs目標達成を考える教科書』では、SDGsの基礎から応用までを、SDGs関連のビジネス書著者をお招きして解説いただきます。

初回となる1回目の講師は、『明快!中小企業のためのSDGs経営』の著者である越川智幸先生。SDGsの歴史的背景から基本について学んでいきます。受講後、胸を張ってSDGsについて説明できるようになること請け合いです!

目次

  • SDGsって日本語でどんな意味? いちから分かるSDGsの教科書的授業
  • SDGsとは何か? 基本と背景を学ぼう
  • SDGsの実施事例。大手コンビニもCO2削減を積極的に推進

 

 

SDGsって日本語でどんな意味? いちから分かるSDGsの教科書的授業

 

 


SDGsとは何か? 基本と背景を学ぼう

SDGsとは、「Sustainable Development Goals」の頭文字から取った略称で、日本では「持続可能な開発目標」と訳されています。授業の冒頭から早速、越川先生にSDGsについて解説いただきます。

 

 

SDGsは17の課題目標があります。貧困や飢餓に関する課題、産業的な課題、気候変動や海・陸の豊かさといった環境関連全体の課題と、大きく3つのカテゴリーに分けられると捉えると、分かりやすく理解できます。

 

これだけ壮大な目標を目前にすると、何から始めればいいか迷ってしまいます。しかし越川先生は、「SDGsを理解することが最初。そのうえで、自分の会社の経営革新や経営の成長に繋げることが大事」と言います。

 

「SDGsは『利他の心』の経営。経営の神様である松下幸之助氏も企業は社会に貢献しなければいけないと言っている。短期的な利益追求ではなく、長期的な視点で社会に役に立つことが大前提」越川先生は授業中で“利他の心”と何度もくり返します。

 

 

SDGsについてさらなる理解を深めるため、越川先生は誕生までの企業全体の取り組みを話します。1990年代から企業の環境意識が高まり、2000年代になるとCSR(企業の社会的責任)活動が活発化。2010年代からはESG(環境/environment、社会/social、企業統治/governance)投資がだんだん増えていく状況でした。その中で、2015年にSDGsが採択されたという経緯があります。

 

「SDGsとは、経済、環境、社会3つの側面を、子どもや孫の世代にも引き継いでいくという考え方。人類すべて、地球環境すべて対象」と、越川先生は説明。次の世代が暮らしやすい環境・社会となるために、全員が当事者意識を持つことが重要です。

 


SDGsの実施事例。大手コンビニもCO2削減を積極的に推進

授業の後半では、SDGsに取り組んでいる自治体や企業の事例を取り上げます。その一部として、本記事では大手コンビニエンスストアチェーンであるファミリーマートの事例を紹介します。

 

 

ファミリーマートはCO2削減を目指し、以下の取り組みを行っています。

 

・店舗への太陽光パネルを設置
・2011年から店内照明のLED化
・自動調整する調光システムを導入し、快適さと省エネルギーを両立

 

企業の大規模な活動を聞くと、SDGsはハードルが高く感じてしまいますが、決してそんなことはありません。

 

越川先生は、「個人でも電気を大切にするとか、いろんなステージでそれぞれの方々が『SDGsが大事だから取り組もう』とする人が増えている」と言います。SDGsとは何かを理解したうえで、自分や会社が何をできるか考えてみることから始めましょう!

 

そのほか授業では、東京都豊島区や福岡県北九州市のSDGs推進事例も解説いただきました。あなたのお住まいの地域では、どんな活動が行われていますか?
身近な事例を探して知ることが、意識を変えるきっかけとなるかもしれません。

 

 

授業では、コロナ環境下におけるSDGsの取り組みについても言及。「ニューノーマル」「レジリエンスを高める」など、最近よく耳にするキーワードも、実はSDGsと大いに関連しています。詳しい解説は、実際の授業についてご確認ください。

 

SDGsについて基礎から応用まで知れるSchooの連載企画『残り10年、SDGs目標達成を考える教科書』。8/30(木)には、最新授業『SDGs時代における「中小企業」への影響とその戦略』が放送されました。

 

ものづくり中小企業が戦略的にSDGsをどう対処するべきか、中小企業のためのSDGs実装コンサルタントである森健人先生をお招きしてお話を伺います。授業を通して、地球の未来のために、主体的にSDGsを達成する方法を習得してみませんか?

 

『残り10年、SDGs目標達成を考える教科書 第1回 そもそもSDGsとは何か -歴史・社会背景から紐解く-』http://schoo.jp/class/7228/room

 

『第3回 SDGs時代における「中小企業」への影響とその戦略』 http://schoo.jp/class/7234/room

 

文=田中ラン

今日の生放送

おすすめ記事

ペンシルからのプッシュ通知を設定しておくと、新着記事のお知らせなどをブラウザ上で受信できて便利です。

通知を受信しますか?