“学びたい”を刺激するメディア。

あなたの仕事力を向上させる「1行日記」の活用法とは?

あなたの仕事力を向上させる「1行日記」の活用法とは?

あなたは日々の生活の中で成長を感じていますか? どんな小さなことでも「成長した!」と感じられれば、それが人生をより豊かにするきっかけになり、仕事においてはモチベーションの維持にも役立ちます。ただ多くの人が「どうすれば成長を感じられるの?」と思うはず。そこでおすすめなのが今回紹介する授業『「1行日記」の書き方と効果』です。Schooでも大人気のZホールディングス株式会社・Zアカデミア学長の伊藤羊一先生が講師を務める本授業では、1行日記を活用した自己成長の方法が学べます。いままで日記を書いてこなかった人、「日記なんて自分に関係ないや」と思っている人にこそ必見の内容となっています。本記事では、そんな授業の一部を掘り下げてご紹介。

自覚しづらい現代病「睡眠時無呼吸症候群」とは

自覚しづらい現代病「睡眠時無呼吸症候群」とは

眠りが浅い、日中眠くなってしまう。生活リズムが狂いやすい私たちは、睡眠不足関連の多くの悩みを抱えています。その要因の一つとして挙げられる睡眠時無呼吸症候群。メディアでその名が取り上げられることも多い病気ですが、実際にどんな病気か知っている人は少ないのではないでしょうか。今回は株式会社ねむログで睡眠メディア「フミナーズ」を運営していた大谷修一先生に、睡眠時無呼吸症候群の基礎知識を聞きます。本記事では、睡眠時無呼吸症候群の定義と予防法について詳しく解説します。

人気スピーチライターが伝授する、気弱な人が自分の思いを伝えるテク

人気スピーチライターが伝授する、気弱な人が自分の思いを伝えるテク

環境や他者を過度に意識してしまい、自分の意見を犠牲にしてしまいがちな“気弱さん”。最近若い人を中心に増えてきたこの気弱さんが、とくに困るのがプレゼンの場や、気弱な性質を理解しない職場の人々とのコミュニケーションです。Schooの授業『「気弱な人」の失敗しない話し方~思いが伝わる5つのステップ~』はスピーチライターの蔭山洋介先生から、気弱な人が自分の意見を伝える場で意識したいポイントを学びます。その授業から、本記事では、気弱さんが自分の意見を押し込めないための護身術と、コミュニケーションで役立つテクニックを紹介します。

ベストセラーの著者が語る、オリジナリティあるアイデアの発想法

ベストセラーの著者が語る、オリジナリティあるアイデアの発想法

講師は、新刊『精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法』(飛鳥新社)等ベストセラーを生み出し続ける樺沢紫苑先生と、『ひらめきはスキルである』(総合法令出版)が書籍のクラウドファンディングとして614万円以上集まり反響を呼んでいる、「頭の使い方コンサルタント」瀬田崇仁先生。「頭の中のモヤモヤを、使えるカタチにする方法」をテーマに専門家であるお二人が、具体的ノウハウを60分間凝縮で語り尽くしました。本記事では、お二人による「アイデア発想法」について、深掘りしてお届けします。

絶対成果を出す! モチベーションとスキルを高める考え方

絶対成果を出す! モチベーションとスキルを高める考え方

2020年も7月に入り、下半期がスタートしました。コロナ禍で働き方や考え方を変えるきっかけが多くあるなか、設定した目標を成果につなげるためにはどのような意識が必要なのでしょうか。今回は目標実現の専門家であり、メンタルコーチである株式会社アンカリング・イノベーション代表取締役の大平信孝先生が、行動の質を高めることをテーマに授業を展開します。

日本初の「かたづけ士」が解説する、成果を出すための「仕組みの力」

日本初の「かたづけ士」が解説する、成果を出すための「仕組みの力」

みなさんは「仕組み化」という言葉を知っていますか?属人化せず物事を円滑に進めるには個々人の心がけではなく「仕組み」が重要だとよくいわれます。では、仕組みとはいったい何で、どのようにして業務に生かすことができるのでしょうか。スッキリ・ラボ代表で日本初の「かたづけ士」を名乗る小松易先生は、「整理」と「整頓」に基づく「かたづけ思考」を広め、さまざまな人や企業の問題解決に貢献する人物です。そんな小松先生から、思考法の基本と実践方法について学べる授業シリーズが『思わず動きたくなるかたづけ思考』。第三回である今回のテーマは、「伝え方と仕組みを応用する」。身の回りの仕組みを発見し、それを“かたづけ”という観点からプライベートや仕事で生かす方法を知っていきましょう!

メンタルコーチが指南する、年末までにすべきオススメ行動5選

メンタルコーチが指南する、年末までにすべきオススメ行動5選

2020年もあとわずか。みなさんは今年やることはやり切れましたか? また、来年の抱負はもう決めましたか? メンタルコーチの大平信孝先生は、年始に向けて年末の数カ月で行動することは、あらゆる観点から効果的だといいます。今回は、年末までの目標をつくるための5つのステップを紹介します。

コロナ禍でニュースやSNSに不安を感じる人のためのメンタルマネジメント

コロナ禍でニュースやSNSに不安を感じる人のためのメンタルマネジメント

昨今のコロナ禍で、ニュースやSNSに不安を感じ、穏やかさを欠く自分に気づく瞬間があるかもしれません。どうしたら心穏やかに日々を過ごせるのでしょうか。今回はセルフメンタルマネジメントについて、メンタルコーチであり、株式会社アンカリング・イノベーション代表取締役である大平信孝先生から学びます。

PDCAをうまくまわすには? ズボラでもできるコツを伝授

PDCAをうまくまわすには? ズボラでもできるコツを伝授

ビジネスの基本といえる「PDCAサイクル」。その大切さはわかっているけれど、意志が弱いせいでうまく回せない……そんなお悩みを持つ人にピッタリな、「ガラスメンタルでもPDCAを回すコツ」があります。

メンタルコーチに教わる「やる気に頼らず成果を上げる方法」

メンタルコーチに教わる「やる気に頼らず成果を上げる方法」

早くこの仕事を終わらせないといけないけれど、どうにもやる気が出ない……。コロナ禍で在宅勤務が増えたことにより、このような普遍的な悩みを抱く方はより増加したのではないでしょうか。仕事でもプライベートでも安定して成果をあげられる人材になるには“気分に左右されない成果の上げ方”を身につける必要があります。毎月第一木曜日に開講されるSchooの授業シリーズ「新しい時代に適応するためのセルフマネジメント」。第5回のタイトルは「やる気に頼らず成果を上げげる方法」です。書籍の執筆や講演活動、企業の顧問サポートなどで人々のメンタルと向き合ってきたメンタルコーチ・株式会社アンカリング・イノベーション代表取締役の大平信孝先生から、どんな状況でも成果をあげられる考え方を学びましょう!

ペンシルからのプッシュ通知を設定しておくと、新着記事のお知らせなどをブラウザ上で受信できて便利です。

通知を受信しますか?