モチベーション(87)
成功の鍵は「習慣」にあった? 習慣を手に入れるために必要なこととは
昨今は、成功や結果を出し続けるには「習慣」や「ルーティーン」といった「毎日決まった何かを継続させること」が必要であると考えられています。確かにスティーブ・ジョブズ氏や、イチロー選手といった大きな成功を手にしている人は、それぞれ暮らしの中に習慣となるものを取り入れていました。そう考えると決して間違いではないのかもしれません。ただ一方、そんな成功者を見てこう思い、諦めてしまう人がいるのも事実です。「自分には彼らのような才能も能力もないから、習慣化なんてできない」と。本当は、習慣化させたいことがあるはずなのに。本授業で講師を務めるのは、そんな人達の意識や考えを変えてきた有限会社シンプルタスク・代表取締役の吉井雅之先生です。著書『習慣が10割』(すばる舎)は、いまも多くの人が抱える「習慣」に対する固定概念を再形成させ続けています。そんな吉井先生から今回学ぶのは「脳」と「習慣」と「自分軸」の関係性について。ここでは、吉井先生の熱い気持ちがこもった60分の授業からポイントとなる部分をまとめています!
相手の心をつかむプレゼンのコツは「私の物語」を組み込み、共感してもらうこと
プレゼンは映画作品と同じく、相手の心を動かし、共感や感動を生み出す機会になるよう作る必要があります。そのためには、物語の柱となるシナリオ作りにもこだわらなければなりません。Schooの授業『自分ゴト化してもらうための「共感シナリオ」のつくり方』では『100%共感プレゼン』の著者であるNPO法人e-Education代表の三輪開人先生に、共感シナリオを作るためのポイントを具体例と共に聞きます。本記事では、共感シナリオの地盤となるGTWの考え方と、プレゼンで語るべき物語の本質について解説します。
できる人は、1日の中で「本気モードの30分」を取り入れる
どんな仕事でも求められる「タイムマネジメント」。時間を有効に使えれば、心に余裕が生まれ、仕事の質も格段に向上します。しかし、いつもギリギリにならないと行動できない、早くから行動すればよかった! と後悔しているあなたへ、目標実現の専門家・メンタルコーチの大平信孝氏が、タイムマネジメントのコツを解説します。※この記事は、『「すぐやる人」になるコツ-意思が弱くても行動できる-』を再編集しています。
仕組みをつくって、片付けが得意な人に
事務作業や人への連絡といった細かい仕事。「着手しないと」と思ってはいるけれど、ついつい後回しにしてしまう。部屋を片付けたいけれど、忙しさにかまけて一向に行動に移せてない……。それらは、仕組みによって解決できるかもしれません。自分や周りの人をストレスなく動かして、パフォーマンスアップにつなげる方法を、「“かたづけ”を通じて人生を変える」をキーワードに経営者・企業向けのコンサルティングや研修を行う「日本初のかたづけ士」、スッキリ・ラボ代表の小松易さんに伺いました。※この記事はSchooの授業『思わず動きたくなる「かたづけ思考」-自然と動く仕組みづくり』を再編集しています。
“僕のやりたいことは「何かに夢中になれる人を増やすこと」”ーー八木仁平先生が伝える、あなたのやりたいことが見つかる3つの考え方
人生100年時代、AI時代と言われる中で、働き方を見直そうという動きが大きくなっている昨今、よく耳にする「やりたいことを仕事にしよう」という言葉。しかし、「自分は何をやりたいのかがわからない」「自分探しをしているけれど見つからない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。今回は『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド』著者の八木仁平先生から、自分のやりたいことが見つかる3ステップについて学びます。あなたもやりたいことを見つけて人生のもやもやを解消し、新たな一歩を踏み出してみませんか?
作業を効率化! 「すぐやる人」になれるタイムマネジメント、3つのコツ
どんな仕事でも求められる「タイムマネジメント」。時間を有効に使えれば、心に余裕が生まれ、仕事の質も格段に向上します。……なんてことは分かっていながらも、いつもギリギリにならないと行動できない、早くから行動すればよかった! と後悔しているあなた。目標実現の専門家・メンタルコーチの大平信孝先生の講義が、考え方を変えてくれるかも!?Schooの連載授業『「すぐやる人」になるコツ-意思が弱くても行動できる-』では、大平先生が講師となり、「すぐやる人」になれる方法を伝授。3回目の講義は『「忙しくて動けない」がなくなる時間の使い方』と題し、タイムマネジメントの重要性について話します。この記事では、大平先生が提唱する「タイムマネジメントの3つのコツ」を深堀りしてお届けします。
夢を叶えるために、「人前で目標を宣言すること」の力
あなたには現在目指している目標や目的はありますか? その目的に近づけている実感はあるでしょうか?もし答えがNOならば、その理由は“自身の目指す方向に「楽しい」を感じられていない”からかもしれません。『毎日を好きなことだけで埋めていく』『半径3メートル以内を幸せにする』など、人々を元気づけるための言葉にあふれた多数のベストセラーの著者、本田晃一先生が「半径3メートル=自分や家族」を幸せにする生き方について語ってくれるSchooの人気授業シリーズ『半径3メートル以内を幸せにする』。第31回のタイトルは「目標や目的を「楽しい」にしてみる」です。
知識のつまみ食いは目標達成から遠くなる? 目標を絶対達成させる読書術とは
目標を達成することは、そう簡単ではありません。ことビジネスに関するそれは難しく、途中で投げ出したくなったり、モチベーションが下がったりすることも少なくないでしょう。本授業は、そんな悩みを抱えるビジネスパーソンに「目標達成につながる仕事スイッチの入れ方」を全8回に分けて紹介しているシリーズものです。第7回の授業のテーマは「絶対達成する読書術」について。講師を務めるのは「アタックス・セールス・アソシエイツ」代表取締役社長・横山信弘先生です。
完璧主義は病である――考え方を変えてほどほど主義に切り替えよう
仕事を完璧にやらなければ――。その使命感に縛られ、逆に仕事がうまくいかないという人は多いのではないでしょうか。そんな「完璧主義」を卒業するために役立つ考え方について、数々のビジネス書籍を発表してきた寺澤伸洋(てらさわ・のぶひろ)先生が、schooの授業「ほどほど主義でゴール最短でたどりつく」で解説しました。本記事では、その一部内容をお届けします。
モチベーションアップにつながる「ポジティブな言葉」の集め方
なかなかモチベーションを維持できなかったり、新しいことに挑戦する勇気が出なかったりするとき、ポジティブな言葉はあなたに力をくれます。でも、いざというときにポジティブな言葉を思い描くには、どんな準備が必要なのでしょうか。Schooの授業「ポジティブになる言葉を覚えよう」では、ポジティブな言葉を武器にする方法を、経営コンサルタントの横山信弘(よこやま・のぶひろ)先生が解説します。