“学びたい”を刺激するメディア。

マネジメント(98)

【ビジネス力を高める!】連休中のおうち時間で観たい無料公開中の人気授業10選!

【ビジネス力を高める!】連休中のおうち時間で観たい無料公開中の人気授業10選!

「大人たちがずっと学び続ける生放送コミュニティ」スクーでは一部の録画授業を無料公開中です。おうちで過ごす時間が増えた今だからこそ、スクーの授業を見て一緒に学びませんか?ここでは、人気シリーズの授業をご紹介していきます!※無料会員登録後、視聴が可能です。

優秀なマネージャーが実践する、メンバーとのより良い関係の築き方

優秀なマネージャーが実践する、メンバーとのより良い関係の築き方

部下に信頼されるマネージャーになるためには何が必要なんだろう――新人や中堅社員を教育する人材育成担当者なら、一度は「部下からの信頼」について考えるのではないでしょうか。信頼されるマネージャーと、信頼されないマネージャー。その差はどこにあると思いますか?Schooの授業『【ケーススタディで学ぶ組織マネジメント】優秀なマネージャーが実践する、メンバーとのより良い関係の築き方』では、チームメンバーとのより良い関係の築き方や、メンバー育成のコツと具体的な方法を伝授。講師を務めるのは、日本一の規模である研修プロジェクトを講師側総責任者としてプロデュースする株式会社ノビテク代表取締役の大林伸安先生です。本記事では、企業研修でよく言われる「上司の姿勢」について、大林先生のお話を伺っていきます。

withコロナ時代で加速するビジネスパーソンの副(複)業!「副業力」を高めるオススメ授業11選

withコロナ時代で加速するビジネスパーソンの副(複)業!「副業力」を高めるオススメ授業11選

政府主導のもと、働き方改革の一貫として「副業解禁」を推進する動きがあった2018年。その影響もあり副業を解禁する企業も増えてきている中、今年に入り新型コロナウイルスの感染拡大防止策のため、リモートワークやテレワークが一気に普及。通勤時間がなくなったことなどから、余った時間で副業を開始するビジネスパーソンも更に増えてきていると言われています。そんな中で、「副業やパラレルキャリアに興味があるけど、何からはじればいいかわからない!」「好きなこと・得意なことを仕事にしたい!」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな疑問をお持ちの方のために、ここでは、withコロナ時代の「副業力」を高める授業をご紹介していきます。

考え方や価値観が違っても上手くいく集団、バラバラで終わる集団

考え方や価値観が違っても上手くいく集団、バラバラで終わる集団

チーム力がビジネスで大事なのは、誰もがうなずくところでしょう。しかし、立場も能力も違う人々が共同作業するのは、本来簡単なことではありません。そこで学びたいのが、協働的思考「コレクティブ・インパクト」。2011年に米スタンフォード大学で生まれた概念です。地域・企業・行政など多様な社会課題解決型事業を行う株式会社エンパブリック代表の広石拓司さんにコレクティブ・インパクト思考と、考え方の異なる人と協働するためのマインドセットについて伺いました。※この記事はSchooの授業『協働的思考「コレクティブ・インパクト」-立場を超えて未来をつくる協働の方法』を再編集しています。

コーチングを実際に学んだ人は、一体どう変わったのか?

コーチングを実際に学んだ人は、一体どう変わったのか?

「コーチング」という言葉を目にして、ピンとくる人事や人材育成担当者は多いはず。企業が目標を達成し自社や社会に利益をもたらすためには、社員一人ひとりが自らの意思で目標を設定し、パフォーマンスを発揮することが求められます。コーチングは自立した人材を育てるための確立されたメソッドであり、身につけることで次世代のリーダーや自律型人材を育てることにつながるのです。Schooの授業シリーズ『チームで成果を出すためのコーチング』では全3回にわたって、国際コーチ連盟から認定された、日本初のコーチングプログラムCoachacademiaを提供する株式会社コーチ・エィより招かれた先生から、基本的な考え方やテクニックを学ぶことができます。この記事で紹介するのはいよいよ最終回となる第3回の授業。コーチ・エィマネジャーの酒井春奈先生と、Coachacademiaでコーチングを学習中だという株式会社TMJ管理本部人事戦略部部長の岸川茂さんを招き、コーチング学習の価値についてリアルな声を伺いました。

Googleの新事業基準に学ぶ、新しい未来を描くための目標設定の方法

Googleの新事業基準に学ぶ、新しい未来を描くための目標設定の方法

ビジネスにおいて、未来のイメージを思い描くことは重要です。向かうべき目標があいまいでは、成果にまっすぐ向かっていくことはできません。しかし、VUCA時代といわれる現代、コロナショックの到来など予想しえない事態を経て、未来に向けた戦略をいったいどう描けばいいのか悩んでいる人も少なくないのではないでしょうか。そんな方々の羅針盤代わりとなるSchooの授業シリーズが『成功企業の事例から学ぶ「一枚の未来地図」』。全四回の授業では、約6,000商品のプロモーション開発、大手企業100社超のコンサルティング経験を持ち、その知見を“紙1枚にまとめる”メソッドをプログラム化したマーケティングコーチの横田伊佐男先生からGoogleやNetflix、富士フイルムといった成功企業の「知られざる実例」を元にした「新しい未来の描き方」を学ぶことができます。この記事では、新しい未来を描くための最初の2ステップについて取り上げた第一回の授業『仕事の成果を変える「1枚の未来地図」』の一部を抜粋してご紹介します。

相手に「無意識」で好かれる“エッセンシャルテクニック”、3つのポイント

相手に「無意識」で好かれる“エッセンシャルテクニック”、3つのポイント

ビジネスシーンで、「人の心を読みたい」「本音を知りたい」と思うことはありませんか? そんな人に向けて、人の心の動きにフォーカスしたビジネス理論を教わるのが授業「ビジネスで使える賢い心理学」シリーズです。講師は、日本マインドリーディング協会の理事で、『一瞬で印象を操る ズルい話し方』の著者である岸正龍(きし・せいりゅう)先生。今回は、シリーズ第2回目となる『相手から無条件の好意を引き出す法』の内容を抜粋して紹介します。

コロナの影響で「働き方」はどう変わるのか? 重視される能力やリモートワークに適応する方法は?

コロナの影響で「働き方」はどう変わるのか? 重視される能力やリモートワークに適応する方法は?

現在も世界中で猛威を奮っている新型コロナウイルス。その影響で平時とは違う働き方を余儀なくされた人は少なくないのではないでしょうか? たとえこの新型ウイルスが一定収束したとしても、私たちが以前の働き方に戻れる保証はありません。今からアフターコロナ時代の働き方を今から模索しておくことが、時代に乗り遅れずビジネスパーソンとして力を発揮するためのカギとなるでしょう。そこで本記事がテーマとするのが「コロナの影響で“働き方”はどう変わるのか」。コロナ禍の影響で事業・組織・プロダクトはどう変わっていくのか、リモートワークは今後当たり前となるのか、そんな状況で活躍するコツとは?いま誰もが気になっているコロナと働き方の関係について、考えていきます。

データが示す「コーチング」の威力! 組織活性化に重要な質問スキルを伸ばすには?

データが示す「コーチング」の威力! 組織活性化に重要な質問スキルを伸ばすには?

社員が自立して目標達成に迎えるコーチング法を身につけたい。新人やマネジメント層の育成に取り組む中で、このような思いを抱く人材育成担当者にうってつけのSchooの授業シリーズが『チームで成果を出すためのコーチング』。世界最大のエグゼクティブ・コーチング・ファーム、コーチ・エィよりコーチングのプロフェッショナルを講師として招き、実践的な手法をレクチャーする全3回の授業シリーズです。この記事で取り上げるのは第2回の授業。コーチ・エィのリサーチ機関、コーチング研究所LLPとしてコーチングに関する調査研究を行う番匠武蔵先生から、「データからみるコーチング成功の秘訣」が講義されました。

成功しているオンラインイベント、6万人のデータからみる共通点は?

成功しているオンラインイベント、6万人のデータからみる共通点は?

自社の製品やサービスのファンを増やすために、あらゆるビジネスにおいて「コミュニティづくり」がキーワードとなっています。最近では、新型コロナウィルスの危機を経て、オンライン上のコミュニティイベントが盛んです。しかしオンライン上となると、集客の方法やファンの育て方はより一層ハードルが高く感じられますよね。Schooではコミュニティ・アクセラレーターの河原あずさんとPeatix Japan株式会社 共同創業者 取締役・CMOの藤田祐司さんを講師としてお招きし、『「コミュニティ」づくりの教科書』と題した連載講座をスタート!総参加者数6万人のデータからみる、オンラインイベントがうまくいった工夫などを解説していただきます。

ペンシルからのプッシュ通知を設定しておくと、新着記事のお知らせなどをブラウザ上で受信できて便利です。

通知を受信しますか?