“学びたい”を刺激するメディア。

ヘルスケア(40)

朝1時間の自己投資! 朝活の第一人者が教える早起きのコツ

朝1時間の自己投資! 朝活の第一人者が教える早起きのコツ

朝活に人々の注目が集まり始めてからずいぶん経ちました。「朝の時間をもっと有効活用したい……!」と思いつつも、実際のところ何の行動にも移せていないという人は多いのではないでしょうか。そんな人にぴったりの授業が『毎日1時間自己投資できるモーニングルーティン』です。この講義では毎日「始業前の一時間」を使ってなりたい自分になるための自己投資を行うための考え方・コツを学ぶことができます。講師はベストセラー『「朝4時起き」ですべてがうまく回りだす!』(マガジンハウス)の著者であり「朝活の第一人者」と呼ばれる(株)朝6時代表の朝イチ業務改革コンサルタント池田千恵先生。朝活によって人生を切り開いてきたという先生の経験に裏打ちされたメソッドを、ぜひこれからの参考にしてみましょう。

“まずは病院に来て。上司に許可を取る必要はないです”ーーメンタル産業医の井上智介さんに学ぶ、会社に潰されない方法

“まずは病院に来て。上司に許可を取る必要はないです”ーーメンタル産業医の井上智介さんに学ぶ、会社に潰されない方法

大丈夫だと思いながら、無理をして働いていませんか?あなたのストレス、一人で抱えずに相談してみませんか?今回の授業ではメンタル産業医の井上智介先生にご登壇いただき、仕事と自分のメンタルとの向き合い方を教えていただきます。「休職、退職したいけどできない」「仕事が嫌だけどこの気持ちは甘えなのではないか」「パワハラを気にしすぎて部下にどこまで指摘していいかわからない」と思われている方、必見です。会社との付き合い方を学んで、気持ちよく仕事に尽力できるようにしましょう。

テレワークで集中できない4つの理由!「〇〇疲れ」でメンタルヘルスにも影響が!?

テレワークで集中できない4つの理由!「〇〇疲れ」でメンタルヘルスにも影響が!?

テレワーク(リモートワーク)で在宅勤務をすることが当たり前になり、この1年で、私たちの労働環境はがらりと変化しました。遠隔でミーティングをしたり、場所を選ばずに仕事をしたり、自由な働き方ができるようになった一方、課題を感じている方もいるのでは。Schooの授業『どこでも働ける私たちが考える「仕事と暮らし」』では、集中力を測定できるJINS MEME所属の井上一鷹さんを講師にお招きし、在宅勤務の課題でよく聞かれる「家で集中して仕事ができない」という悩みに対して、環境設計や集中できる仕事の取り組み方について解説していただきます。「パートナーや子どもがいると集中できない」「一人だと怠けてしまう」そんな悩みがある方にとって、「集中できない理由」の気づきになること請け合い!講義の一部を深掘りした本記事を参考にしてみてください。

コロナの混乱に惑わさず、新しい時代を生きていくために。「Withコロナ時代」の心得

コロナの混乱に惑わさず、新しい時代を生きていくために。「Withコロナ時代」の心得

新型コロナウイルスの流行により、自宅での自粛やテレワークを強いられている人は少なくありません。今は我慢のときと不要不急の外出を控えやりたいことができていないことで、心身に不調をきたさないかと不安を覚えておられるのではないでしょうか? またデマの蔓延や買い占めなど社会的な混乱も生じました。コロナにまつわるデマに騙されないためにはどうすればいいんだろう? 外出自粛するなかでしっかり運動量を確保するには? 募る不安感やイライラを解消する方法が知りたい!上記のような大勢の人が抱いているであろう疑問や悩みに答えるべく、Withコロナ時代に心得ておきたいさまざまなTipsをまとめて紹介します。

「アンガーマネジメント」基本の3ポイント! 怒りを抑える効果的な方法

「アンガーマネジメント」基本の3ポイント! 怒りを抑える効果的な方法

近年、注目されている「アンガーマネジメント」。「怒り」の感情との向き合い方を考える人が増えています。職場の人間関係がギクシャクしてしまったり、仕事を抱え込みすぎて大きなストレスに感じてしまったり……怒りの感情をコントロールできないことは、仕事や生活に悪影響を及ぼします。Schooの連載授業『5万件のこころ相談に答えた漢方薬剤師・タクヤ先生のメンタル養生メソッド』の第7回目、テーマはずばり「アンガーマネジメント」。『「怒り」を理解し、平静な心を取り戻す漢方学』と題し、漢方アドバイザーの杉山卓也先生が「怒り」を理解し、これから先より良い働き方ができるようになるためには、どういったことに意識するべきなのか伝授します。この記事では、杉山先生が指南する「アンガーマネジメントの基本」を深掘りしてお伝えします。「怒り」の感情に振り回されている人、必見です!

話題の「マンガ思考®」で心を整える! 感情を絵に描くだけで自己肯定感アップ

話題の「マンガ思考®」で心を整える! 感情を絵に描くだけで自己肯定感アップ

「マンガ」には、ストーリーに夢中にさせ、楽しませる技術が散りばめられています。その技術を、セルフマネジメントやビジネスに活用して体系化した「マンガ思考®」をご存じですか?Schooでは『心が整うマンガ思考®~日々のお悩みをエンタメ化して解決に導く』と題し、マンガ思考®コーチである寺田彩乃さんを講師にお迎えし、毎日の悩みを解決する方法を伝授していただきます。

マインドフルネスの効果と実践――人生が好転するきっかけを作る授業3選

マインドフルネスの効果と実践――人生が好転するきっかけを作る授業3選

マインドフルネスというキーワードが、海外IT企業やビジネスパーソンの取り組みから注目されています。集中力を高め、生産性が向上すると話題のマインドフルネスですが、実際どのようなもので、なぜそのような効果が期待できるのでしょうか?そのメカニズムから実際にトライするときの方法まで、マインドフルネスに興味を持つ方がゼロから取り組める授業を紹介します。

あなたの疲れの正体は? 心身の健康を損なう前に、知っておきたい漢方学

あなたの疲れの正体は? 心身の健康を損なう前に、知っておきたい漢方学

いつも身体が重い、いくら寝ても倦怠感があるなど、日常的な疲れはいつの間にか溜まってしまうものです。疲れがさらに蓄積すると集中力や思考力がダウンしたり、仕事の効率が低下したりと、仕事に悪影響をもたらしてしまうこともあります。授業「『疲れ』を取り、軽やかに過ごすための漢方学」では、中医学的な視点から心身ともに疲れを溜め込まず、日々健やかでいる方法について、漢方薬剤師の杉山 卓也(すぎやま・たくや)先生が解説します。本記事では、その一部内容をお届けします。

withコロナの時代だからこそ取り入れるべき、良質の睡眠を取る方法

withコロナの時代だからこそ取り入れるべき、良質の睡眠を取る方法

睡眠は、仕事で溜まった心身の疲労を取り除くだけの行動ではありません。翌日を健康に過ごすために必要な行動でもあります。ただ、いくら睡眠が大事だとわかっていても「寝ようと思っても寝られない」「寝たはずなのにスッキリしない」「眠りが浅く、朝起きても疲れが残ってしまう」といった悩みを抱えている人は少なくありません。本授業は、そんな睡眠に関する悩みを抱える人たちにこそ見て欲しい内容となっています。講師を担当するのは、書籍「最強の睡眠」(SBクリエイティブ)の著者で、昭和西川株式会社 代表取締役副社長の西川ユカコ先生。今日から始められる「睡眠の超実践的方法」はこの授業で学べます。

“不安を持つ人の共通点は「時間がある」”ーー5万件のこころ相談に答えた漢方薬剤師・タクヤ先生の不安の軽減方法

“不安を持つ人の共通点は「時間がある」”ーー5万件のこころ相談に答えた漢方薬剤師・タクヤ先生の不安の軽減方法

私たちは小さなことから大きなことまで、常に自分の中に湧き上がる不安と戦っています。不安は人間の危険察知能力であり、不安な気持ちがあるからこそ前もって問題に対処できます。しかしその不安が大きくなりすぎると自身をむしばんでしまうこともあります。今回はこころと漢方の専門家、杉山卓也先生にご登壇いただき、不安への向き合い方について教えていただきます。不安はなぜ起こるのか、不安の正体から丁寧に教えてくださいます。何事も相手を知れば怖くありません。早速「不安」について学んでいきましょう。

ペンシルからのプッシュ通知を設定しておくと、新着記事のお知らせなどをブラウザ上で受信できて便利です。

通知を受信しますか?