“学びたい”を刺激するメディア。

グラフィックデザイン(3)

大事なのはモノの視方と考え方!ブランディングが学べる授業3選

大事なのはモノの視方と考え方!ブランディングが学べる授業3選

現代の市場は、まさに飽和状態。同じような商品が所せましと店頭に並び、価格競争に勝つことで買い手を増やそうと各企業が奮起している時代といっても過言ではないでしょう。ただそれは苦肉の策でもあり、本当はどの企業も「価格競争から抜け出し、長く売れるモノ・サービスを生み出したい」と考えているはず。ここでは、そんな価格競争から抜け出したい人のために必要不可欠な「ブランディング力」を高められる授業を紹介します。

多すぎる情報は「無」と同じ。伝わる資料作成の考え方

多すぎる情報は「無」と同じ。伝わる資料作成の考え方

報告書やプレゼン資料など、ビジネスの現場ではさまざまな書類を作る機会があります。誰でもプロと同じツールでデザインできるようになった時代だからこそ、「伝わるデザインと伝わらないデザインの差」が大きくなっています。今回は、デザイナーの佐藤好彦氏が、「論理的に筋道を立てたデザインを行うための思考法」を解説します。※この記事は、『資料作成で活きるデザインの基本的な考え方-論理的に筋道を立てた情報のデザイン-』を再編集しています。

資料作りに即役立つ! 伝わるデザインのための4ポイント

資料作りに即役立つ! 伝わるデザインのための4ポイント

報告書やプレゼン資料など、ビジネスの現場ではさまざまな書類を作る機会があります。誰でもプロと同じツールでデザインできるようになった時代だからこそ、「伝わるデザインと伝わらないデザインの差」が大きくなっています。「より見やすく、伝わりやすい資料を作るためにはデザインへの基本的な理解が必要だ」と実感している方も多いのではないでしょうか。今日は、そんなお悩みを持つ方にピッタリな、「ルールに沿った論理的デザインを身につける方法」についてまとめました。講師は、WEBやグラフィックの分野で活躍しつつ、デザインに関する著書を多く出されているデザイナーの佐藤好彦先生。論理的に筋道を立てたデザインをするための思考法を解説します。

ペンシルからのプッシュ通知を設定しておくと、新着記事のお知らせなどをブラウザ上で受信できて便利です。

通知を受信しますか?