“学びたい”を刺激するメディア。

ビジネススキル(352)

Excelの名前機能。名前がつけられるのはセルだけじゃない!

Excelの名前機能。名前がつけられるのはセルだけじゃない!

そんな声に応えてSchooで開講されている授業が『田中亨先生がみんなの悩みを華麗に解決する「今月のExcelテクニック」』。10,000名以上の受講生にExcelテクニックについて講義してきた経験を持つ一般社団法人実践ワークシート協会代表理事、田中亨(たなか・とおる)先生から毎月ひとつのテーマに沿ったExcelテクニックのレクチャーが受けられます。昨年10月の授業で扱ったテーマは「名前機能」。入力作業の手間を大幅に削減できる可能性を持つその機能について、深く学んでいきましょう!

Excelの操作が速くなるショートカットキー、あなたはご存じですか?

Excelの操作が速くなるショートカットキー、あなたはご存じですか?

Excelをもっと使いこなして仕事の質や効率を高めたい!そんな人に毎月一般社団法人実践ワークシート協会代表理事でMicrosoftが優れた技術者へ授与するMVP(Most Valuable Professional)、Excel部門を日本人で初めて受賞した田中亨先生から知識が伝授されるのが『田中亨先生がみんなの悩みを華麗に解決する「今月のExcelテクニック」』です。今回のExcelテクニックのテーマは「時短といえば」。読者から寄せられた質問にズバッと回答したうえで、田中先生自身が重宝しているという「ショートカットキー」について解説がなされました。解説したYouTubeチャンネルの登録者数が2日で1万人を超えたという田中先生。ニーズの大きなそのノウハウをここではテキストでお届けします。

積極的なコミュニケーションが大事! リモートワーク下でも最強のチームを創るコツ

積極的なコミュニケーションが大事! リモートワーク下でも最強のチームを創るコツ

仕事の生産性を向上させ、どこにも負けないチームを創るには、新人や部下の成長は欠かせません。しかし時代はコロナ禍。加えて昨今はリモートワークの導入により、新人や部下の育成難易度が上昇。チーム創りも以前より難しくなりました。『リモートワークでの最強チームの創り方』では、リモートワーク下で新人や中堅のマネジメント層の育成、チーム創りに課題を感じている人に向けた課題解決方法が多く紹介されます。また「リモートワーク下の部下のモチベーション低下が気になる……」「メンバーの生産性低下を何とかしたい!」といった悩みにも触れられています。講師を務めるのは、株式会社AHGS代表取締役・早川諒先生。実は先生も、リモートワーク下でさまざまな課題を抱えていました。しかしそこから、部下の成長を促してモチベーションを維持させ、最強のチームを創りあげたそうです。結果、コロナ禍にもかかわらず過去最高の売上を達成したとのこと。先生が導き出した最強のチームを創るための課題解決法とは、いったいどのようなものなのでしょうか?

会議成功の80%を決める! 「アジェンダ」づくりが必要な理由

会議成功の80%を決める! 「アジェンダ」づくりが必要な理由

働き方改革にリモートワークと、業務環境が目まぐるしく変化する中で、会議のあり方も大きく変わりました。目的もなく時間だけがダラダラすぎていく議論ではなく、時間はコンパクトにして問題解決に導く会議を行うことが求められています。Schooの連載授業『メンバーがすぐ行動できるファシリテーションスキル』の第3回目の授業テーマは「会議成功の80%をきめるアジェンダのつくり方」。プロファシリテーターとして年間100本以上の会議を仕切る園部浩司先生が、会議成功に導くアジェンダのつくり方を指南します。アジェンダの質は、会議の成功率を左右させます。明日から使えるアジェンダの作り方を、授業と本記事から学びましょう!

リーダーシップをとるのが苦手でも大丈夫!信頼されるリーダーの考え方・振舞い方

リーダーシップをとるのが苦手でも大丈夫!信頼されるリーダーの考え方・振舞い方

そうお悩みの人に、Schooでは『“選ばれ続ける”ビジネスパーソンになるための仕事のコツ』と題し、リーダーに対する考え方や振る舞い方のコツを伝授します。講師は、日本IBMやMicrosoftの役員を歴任した女性リーダー、佐々木順子先生。信頼されるビジネスパーソンになるための仕事のコツや頼られるリーダーの考え方や振る舞い方とは、どのようなものでしょうか。早速、本記事から授業を振り返ってみましょう!

あなたは大丈夫? “文章コミュニケーション”が不得意な人の特徴

あなたは大丈夫? “文章コミュニケーション”が不得意な人の特徴

相手に嫌がられずに急なお願いをする方法はないものか。上司に意見をしなければならず、気を使う……。このような場面は社会人生活で数多く発生し、そのたびに気が重くなってしまっているという人も少なくないはずです。そんなときに役立つのがSchooの授業『「急なお願い」「意見指摘」「催促」が上手く“伝わる”文章』。講師は、編集者・記者を経て現在は北京他6都市で開催される「Super Writer養成講座」などで“伝える技術”をレクチャーしている、伝える力[話す・書く]研究所/山口拓朗ライティングサロン主催の山口拓朗先生です。プロの文章術をマスターし、“文章コミュニケーション”の不安を取り除きましょう!

モチベーションアップにつながる「ポジティブな言葉」の集め方

モチベーションアップにつながる「ポジティブな言葉」の集め方

なかなかモチベーションを維持できなかったり、新しいことに挑戦する勇気が出なかったりするとき、ポジティブな言葉はあなたに力をくれます。でも、いざというときにポジティブな言葉を思い描くには、どんな準備が必要なのでしょうか。Schooの授業「ポジティブになる言葉を覚えよう」では、ポジティブな言葉を武器にする方法を、経営コンサルタントの横山信弘(よこやま・のぶひろ)先生が解説します。

イマイチなパワポ資料を“それっぽく”する! パワポ芸人の必見テクニック

イマイチなパワポ資料を“それっぽく”する! パワポ芸人の必見テクニック

クライアントへのプレゼンや社内会議などで使う「PowerPoint(パワポ)」は、ビジネスパーソンにとって切っても切り離せない存在です。しかし、文字だらけになったり、図やグラフをうまく活用できなかったりする悩みも尽きません。渾身の資料で挑んだのに相手の反応がイマイチだった……。そんな思いをしたことがある人は、Schooの連載授業「秒で伝わるパワポ術」で基本を学んでみては? パワポに関するノウハウで5万人以上のフォロワーを集めているパワポ芸人トヨマネこと豊間根青地先生が講師となり、わかりやすく伝えるパワポのテクニックを伝えます。連載授業の第一回『パワポ芸人直伝! -イマイチなパワポをそれっぽくする-』では、パワポを道具として存分に使いこなすテクニックを伝授。本記事では、パワポを作るうえで忘れてはならない「中身」について言及したチャプターを深掘りしてご紹介します。

幅や高さが自動調節されない……Excelの小さな悩みを解決するテクニック

幅や高さが自動調節されない……Excelの小さな悩みを解決するテクニック

現代はAIの導入により、ますます「業務の効率化」が図られる時代です。Excelによる業務もその1つ。汎用性の高さから「Excelを早く確実に使いこなせたら良いのに……」と感じる人は多いのではないでしょうか。そんな方々におすすめなのが、授業『田中亨先生が教える「今月のExcelテクニック」』。講師を務めるのは、一般社団法人実践ワークシート協会代表理事・田中亨先生。延べ10,000名以上に講義をしてきた経験を持つ田中先生から、仕事で使えるExcelテクニックを学べます。2020年12月の授業では「列の幅、行の高さ」について触れました。

「ほめ育」で部下をほめてのばす! 超簡単な3つのポイント

「ほめ育」で部下をほめてのばす! 超簡単な3つのポイント

あなたは「ほめられて伸びるタイプ」ですか? 叱られることよりほめられることの方が受け入れられやすい人も多いはず。しかし、人材育成担当者となった途端、ほめられる側からほめる側になり、「ほめることの難しさ」に直面していませんか?Schooの授業『「ほめ育コミュニケーション」を学ぶ -どんな職場環境でも、毎日が楽しくなる。100万人が笑顔になったコミュニケーションの技術-』では、一般財団法人ほめ育財団代表の原 邦雄さんを講師としてお招きし、「人をほめてのばす方法」をレクチャーしていただきます。本記事では、「ほめ育(ほめて育てる教育)」のための行動について深掘りしていきます。

ペンシルからのプッシュ通知を設定しておくと、新着記事のお知らせなどをブラウザ上で受信できて便利です。

通知を受信しますか?